新着情報一覧(文字検索:Ctrl+F)
◇「想いを運ぶトラック」~トラックに乗ろう そして 届けよう想いを!!~(youtube)
◇「生活(くらし)と経済を支えるニッポンの力」(youtube)
【テールゲートリフター特別教育(学科)】のご案内
2024/01/25 令和6年1月 京都市内開催 ご案内・お申込 new
【テールゲートリフター特別教育(実技)】のご案内
2024/02/03 令和6年2月 京都府久御山町開催 ご案内・お申込 new
【「テールゲートリフター特別教育」のインストラクター養成講座のご案内】
2023/07/21 社内で特別教育を行う講師となる方を対象とした講習会(令和5年10月25日(水)10:00~16:30) 満員 受付終了
《大雪に関するお知らせ》
・2月29日(木)から管内の広範囲で降雪が予測されています(NEXCO中日本)
◆大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について(第5報)近畿地方整備局
◆大雪による通行止め可能性区間のお知らせ【1月23日(火)~1月25日(木)】NEXCO中日本
◆北陸・東海地方を中心に大雪になる恐れがあります~不要不急のお出かけはお控えください~NEXCO中日本
◆大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について(近畿地方整備局)
◆23日から24日頃にかけて寒気により 大雪のおそれがあります(近畿地方整備局)
◆大雪に関する緊急発表 ~急を要しない外出はお控えください~(近畿地方整備局)
◆大雪に関する緊急発表 ~急を要しない外出はお控えください~(近畿地方整備局)
◆大雪の影響による通行止めの可能性のある区間(福井県内)について
◆大雪(12/21~12/22)のおそれがあり注意してください(京都府、滋賀県、兵庫県、福井県の日本海側)
◆大雪(12/20~12/23)による交通障害に警戒・注意して下さい(中日本高速道路)
◆冬の山陰はスタッドレスタイヤで!(国土交通省 中国地方整備局)
◆大雪等により鳥取自動車道が通行止の場合越境できません(国土交通省 中国地方整備局)
2023/12/14 【緊急のお知らせ】
本日(12/14)朝日放送「報道ステーション」(21:54)で「密着トラックGメン”運送業の闇”に迫る」と題して報道される予定です!!
視聴されますようご案内いたします
【令和6年度 物価高等対策支援】〔終了しました〕
「京都府貨物自動車運送事業者等経営改善支援事業費補助金」 〆切:8月30日
【令和5年度 物価高等対策支援】
〔終了しました〕
2023/07/05 宮津市原油価格・物価高騰等対策補助金の募集を開始します(令和5年7月3日(月)~令和6年1月31日(水))
2023/06/12 京都市中小企業等物価高騰対策支援金(追加支援)の受付開始(6/12(月)~8/10(木))について
2023/08/09 「京都府貨物自動車運送事業者等経営改善支援事業費補助金」のご案内(令和5年9月15日(金)まで)
《令和4年度 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金》実施状況
〔支援金の終了〕
「亀岡市 原油価格高騰対策運送事業者等支援金」の給付について(令和5年2月28日(火)受付終了)〔終了しました〕
「京丹後市原油価格高騰対策支援給付金」(申請受付期間:令和5年2月28(火)まで)〔終了しました〕
「宮津市 原油・物価高騰対策支援金」(申請期間:令和4年9月20日(火)~令和5年1月31日(火)まで)〔終了しました〕
「舞鶴市 原油価格・物価高騰緊急対策事業給付金」(申請期間:令和4年10月17日(火)~令和5年1月31日(火)まで)〔終了しました〕
「南丹市 原油価格高騰対策事業者等支援給付金」(申請期間:令和4年11月7日(月)~令和5年1月31日(火)まで〔終了しました〕
「宇治田原町 燃料油等価格高騰対策補助金」(申請期間:令和4年11月1日(木)~令和5年1月31日(火)まで〔終了しました〕
「城陽市 事業者原油価格高騰対策支援給付金」(令和4年12月15日(木)~令和5年2月14日(火))〔終了しました〕
「京都府トラック協会 原油価格高騰対策支援金 支給要項」(令和4年7月29日(金)~9月30日(金))〔終了しました〕
「(京都府)物流拠点高度化・効率化推進事業費補助金」の再募集(令和4年9月12日(月)~令和4年10月18日(火))〔終了しました〕
「京都市中小企業等総合支援補助金」の募集について(令和4年7月28日(木)~10月31日(月))〔終了しました〕
「(京都府)原油価格・物価高騰等小規模事業緊急支援補助金」(令和4年6月22日(水)~令和4年11月15日(火)) 〔終了しました〕
「与謝野町事業者経費高騰緊急支援交付金」(令和4年7月20日(水)~令和5年2月15日(水)) 〔終了しました〕
「精華町 新型コロナウイルス感染症に関する事業者の方向け支援策」(令和4年12月14日(水)~令和5年3月15日(水)) 〔終了しました〕
「福知山市 中小事業者物価高騰等緊急支援金」の給付について(令和5年1月16日(月)~令和5年3月31日(金)) 〔終了しました〕
《改正改善基準告示に関する荷主向けパンフレットの送付先の収集について》
■「改正改善基準告示に関する荷主向けパンフレットの送付先入力フォーム■(全ト協:2月24日(金)まで)
《「標準的な運賃」「多重下請け」に係る実態調査実施に係る協力依頼について(国土交通省)》
■「標準的な運賃」「多重下請け」に係る実態調査実施に係るアンケート協力依頼■(3月13日(月)まで)
2023/09/18 「トラックフェスタ2023」を開催します
9:50 開会 12:15 JAF×京都ハンナリーズのPR
10:00 会場案内・企業ブース・展示車両紹介 12:35 京都橘中学校・高等学校太鼓部
10:10 立命館大学吹奏楽部 13:05 京青協PRイベント「クイズ大会」
10:40 絵画コンクール 表彰式 13:35 王様戦隊キングオージャーショー(2回目)
10:50 王様戦隊キングオージャーショー(1回目) 14:30 抽選会(2回目)
11:45 抽選会(1回目) 15:00 閉会
2024/11/28 冬期における冬用タイヤ・チェーン装着の徹底と指導等について(要請)(近畿地方整備局)
2024/11/28 京都府道路情報管理・提供システムの冬期モードの運用開始について(京都府)
2024/11/26 運行管理者への点呼の実態把握調査アンケート(12/13まで)ご協力のお願い (国土交通省・交通事故総合分析センター)
2024/11/22 事業用自動車事故調査報告書の公表について(全ト協)
2024/11/21 国道9号日の出橋橋梁補修工事のお知らせ(京都国道事務所)
2024/11/20 「京都府貨物自動車運送事業者等経営改善支援事業費補助金」受付終了のお知らせ
2024/11/19 カスハラに関する実態調査の実施について(全日本トラック協会)
2024/11/18 東山交通対策における社会実験について(京都市)
2024/11/13 (R7.1.22開催)第16回自動車事故防止セミナーのお知らせ(近畿運輸局)
2024/11/13 「eナスバ受講料助成」を新設しました
2024/11/12 令和6年度「アルコール関連問題啓発週間」の実施について(全ト協)
2024/11/11 グリーン経営認証取得講習会の開催について(近畿運輸局)
2024/11/11 トラックGメンを「トラック・物流Gメン」へ改組・拡充し、集中監視月間を実施します(国土交通省)
2024/11/07 嵐山・東山における秋の臨時交通規制について(京都市)
2024/11/07 事業用自動車事故調査報告書の公表について (国土交通省)
2024/11/05 「トラック物流2024年問題」に関するオンライン説明会(令和6年12月18日)(近畿運輸局)
2024/11/05 貨物自動車運送事業法施行規則等の一部を改正する省令案に関する意見募集について(国土交通省)
2024/11/05 貨物軽自動車運送事業における安全対策を強化するための制度改正についての動画および説明会について(国土交通省)
2024/11/01 (第二弾)物流の「2024年問題」に関するアンケートについて <ご協力をお願いします!!>
2024/11/01 1月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です(厚生労働省)
2024/11/01 広報誌「きょうとらっく」11月号
2024/10/28 令和6年度京都市自動車運送事業者向け車両の脱炭素化モデル支援事業〈2次募集〉(京都市)
2024/10/28 京都市自動車運送事業者向け車両の脱炭素化モデル支援事業(京都市)
2024/10/25 国土交通省「違反原因行為の実態調査」に係るweb回答フォームURLの誤りについて(全日本トラック協会)
2024/10/25 「基準緩和自動車の行政処分等要領について」の一部改正について(全日本トラック協会)
2024/10/25 速度制限装置(NR)機能の一時的解除の取扱いについて(全日本トラック協会)
2024/10/25 大型車の車輪脱落事故防止に係る令和6年度緊急対策の実施について(全日本トラック協会)
2024/10/25 運行管理者等指導講習の証明書の方法が変わります(自動車事故対策機構)
2024/10/23 国土交通省「違反原因行為の実態調査」の実施について
2024/10/22 府道13号線京都守口線通行止め情報(11月12日、13日)(西日本高速道路㈱)
(固定) 第26回KTKラリー参加ご案内【京都府トラック協会会員限定】 (10/31〆切)
2024/10/30 貨物自動車運送事業法施行規則等の一部を改正する省令案に関する意見募集 (国土交通省)
2024/10/28 令和6年度京都市自動車運送事業者向け車両の脱炭素化モデル支援事業〈2次募集〉(京都市)
2024/10/28 京都市自動車運送事業者向け車両の脱炭素化モデル支援事業(京都市)
2024/10/25 国土交通省「違反原因行為の実態調査」に係るweb回答フォームURLの誤りについて(全日本トラック協会)
2024/10/25 「基準緩和自動車の行政処分等要領について」の一部改正について(全日本トラック協会)
2024/10/25 速度制限装置(NR)機能の一時的解除の取扱いについて(全日本トラック協会)
2024/10/25 大型車の車輪脱落事故防止に係る令和6年度緊急対策の実施について(全日本トラック協会)
2024/10/25 運行管理者等指導講習の証明書の方法が変わります(自動車事故対策機構)
2024/10/23 国土交通省「違反原因行為の実態調査」の実施について
2024/10/22 府道13号線京都守口線通行止め情報(11月12日、13日)(西日本高速道路㈱)
2024/10/18 貨物軽自動車運送事業者に対する説明会(2025.1.21開催)(国土交通省)
2024/10/16 国交省通達:「大型車の車輪脱落事故防止に係る令和6年度緊急対策の実施について」 (国土交通省)
2024/10/16 無料採用ホームページを活用した人材確保対策Webセミナーについて(全ト協)
2024/10/16 国土交通省 取りまとめ案に関する意見募集について(全ト協)
2024/10/16 毒物及び劇物取締法施行規則の一部改正について
2024/10/16 冬用タイヤ交換時には確実な作業の実施をお願いします!(国土交通省)
2024/10/15 交通事故防止に関するお願い
2024/10/10 「インフルエンザワクチン接種費用助成金」の受付を開始しました
2024/10/10 トラックフェスタ2024
2024/10/10 国土交通省「健康起因事故防止のための取組に関するアンケート調査」について
2024/10/09 「基準緩和自動車の認定要領について(依命通達)」等の一部改正について(国土交通省)
2024/10/09 グリーン経営認証取得講習会の開催について(近畿運輸局)
2024/10/09 踏切事故防止キャンペーン期間中における踏切事故防止の取組みについて(JR西日本)
2024/10/04 豪雨による災害の影響を受けている山形県最上郡鮭川村の下請中小企業との取引に関する配慮について
2024/10/04 貨物自動車運送事業に係る営業所間における運転者及び車両の移動の弾力化について
2024/10/03 事業用貨物自動車の交通事故の発生状況(令和5年データ)
2024/10/01 広報誌「きょうとらっく」10月号
2024/10/01 改正物流効率化法の荷主・物流事業者等に対する規制的措置の施行に向けた意見募集について (国土交通省)
2024/09/27 整備管理者選任後研修 開催案内、受講申し込み
2024/09/27 京都市 公衆トイレマップ
2024/09/24 「貨物自動車運送事業者に対し行政処分等を行うべき違反行為及び日車数等について」の一部改正について(国土交通省)
2024/09/24 令和5年度国土交通省補正予算「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」の実施について(全日本トラック協会)
2024/09/18 【協力依頼】「2025年日本国際博覧会」の機運醸成にかかる広報活動((公社)2025年日本国際博覧会協会)
2024/09/18 令和6年度「トラック輸送省エネ化推進事業」の4次公募について(全日本トラック協会)
2024/09/18 福知山市道土師線工事に伴う通行規制について(福知山市道路河川課)
2024/09/13 「2023年度版トラック運送事業の賃金・労働時間等の実態」について(全ト協)
2024/09/13 「トラック運送事業者のための健康起因事故防止マニュアル(令和6年8月改訂)」を作成しました(全ト協)
2024/09/13 京都府最低賃金/中小企業事業者への支援施策(京都労働局・厚生労働省)
2024/09/13 専門家による無料相談/働き方改革推進支援助成金(京都働き方改革推進支援センター・厚生労働省)
2024/09/13 キャリアアップ助成金/育児休業・短時間勤務業務代替を支援(厚生労働省)
2024/09/11 (9/18)価格転嫁サポートセミナー「価格交渉・価格転嫁にかかる取組と実践例」(近畿経済産業局)
2024/09/09 令和6年度「トラック運送業界における点検整備推進運動」について(全日本トラック協会)
2024/09/04 荷待時間・荷役作業等の記録義務の対象拡大を含む自動車事故報告規則等の一部を改正する省令案の意見募集について (国土交通省)
2024/09/04 テールゲートリフター講習会ご案内(京都府タイヤ商工協同組合)
2024/09/04 「一般貨物自動車運送事業者による受付日時等の掲示の方法に関する取扱いについて」(国土交通省)
2024/09/04 「自動車点検整備推進運動強化月間」における周知活動への協力依頼について(国土交通省)
2024/09/04 令和6年度「運賃交渉等相談支援事業」の名称変更及び周知依頼(全日本トラック協会)
2024/09/04 職場における熱中症予防対策の徹底について(京都労働局)
2024/09/01 広報誌「きょうとらっく」9月号
2024/08/28 台風10号の影響にご注意ください(NEXCO西日本)
2024/08/28 高速道路の交通安全川柳の募集について(NEXCO西日本)
2024/08/28 令和6年秋の全国交通安全運動実施要項(国土交通省)
2024/08/27 令和6年台風第10号に関する警戒について(国土交通省)
2024/08/26 台風10号の影響にご注意ください(中日本高速道路株式会社)
2024/08/23 京都府内国道の連続雨量による通行止めについて ※通行止めになると、リンク掲載のページに情報が発表されます(京都国道事務所)
2024/08/22 事業用トラックが第1当事者となる死亡事故件数(令和6年7月末現在)
2024/08/22 2024年度版 一つ星新規申請期間追加リーフレットのお知らせ
2024/08/21 トラック運送業界の景況感(速報)令和6年4月~6月期
2024/08/21 令和6年度(第75回)全国労働衛生週間に関する協力依頼について(国土交通省)
2024/08/20 令和6年度「防災週間」、「津波防災の日」及び「火山防災の日」について(国土交通省)
2024/08/07 「令和6年度 トラック輸送省エネ化推進事業」の3次公募の実施について(陸上輸送省エネ推進事業事務局 )
2024/08/06 「女性ドライバーの現状・改善方向に関するアンケート(協力のお願い)」
2024/08/06 事故防止対策推進事業に係る補助金の申請受付を開始(国土交通省)
2024/08/06 「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」への協力依頼について(公正取引委員会)
2024/08/01 国道1号 島田金谷バイパス夜間通行止めのご案内(中部地方整備局)
2024/08/01 広報誌「きょうとらっく」8月号
2024/07/31 【再掲】ドライバーの皆様へ「ドライバー施設の拡充に向けたアンケート調査の実施について」(全ト協)
2024/07/31 大型車通行適正化に向けた近畿地域連絡協議会アンケート(近畿地方整備局)
2024/07/26 事業者間の遠隔点呼の先行実施要領について(全ト協)
2024/07/26 令和6年度運輸安全マネジメントセミナー 開催案内(近畿運輸局)
2024/07/25 京ト協は会員各位の「パートナーシップ構築宣言」を推進します
2024/07/25 梅雨前線と低気圧による大雨に備えた体制の確保について(全ト協)
2024/07/24 動画「《第2回》水分補給のコツと重要性」(全ト協)
2024/07/19 令和6年度における熱中症対策について(関係省庁)
2024/07/17 貨物自動車運送事業(車庫・増減車)に関するアンケート調査のお願い
2024/07/16 大型車通行適正化に向けた近畿地域連絡協議会アンケート(近畿地方整備局)
2024/07/16 高速道路の深夜割引見直しの内容について~令和6年度末頃の運用開始予定~(NEXCO3社)
2024/07/11 「分かりやすいモデル就業規則2024」の訂正について(全日本トラック協会)
2024/07/11 自動車運送業等及び自衛隊における人材確保の取組に係る申合せの締結について(国土交通省)
2024/07/10 梅雨前線による大雨に備えた体制の確保等について(国土交通省)
2024/07/10 「トラック物流2024年問題」に関するオンライン説明会のお知らせ(近畿運輸局)
2024/07/09 自動車運送事業者に対する行政処分等の基準の改正案に関する意見募集について(国土交通省パブリックコメント)
2024/07/08 業務前自動点呼の先行実施要領について(国土交通省)
2024/07/08 流通経済大学 2025年度総合型選抜エントリー型(各種団体推薦)制度について (全ト協)
2024/07/08 飲酒運転の根絶に向けて!!(全ト協)
2024/07/08 ブルーインパルス展示飛行 in 天橋立/令和6年7月21日(日)~市内の道路(特に宮津市街地)は大変混雑することが予想されます~
2024/07/05 神戸淡路鳴門自動車道 交通規制のお知らせ(本州四国連絡高速道路株式会社)
2024/07/04 事業用自動車事故調査報告書の公表について (国土交通省)
2024/07/04 夏季における運転者の体調管理の徹底について(要請)(国土交通省)(全ト協)
2024/07/01 広報誌「きょうとらっく」7月号
2024/07/01 自動車運送業等の担い手確保に向けて、防衛省・自衛隊と連携します(国土交通省)
2024/07/01 「標準的運賃」に係る実態調査結果の公表~ 「標準的運賃」の浸透・活用状況等について調査を実施 ~(国土交通省)
2024/07/01 動画「《第1回》不規則ドライバーと食事のタイミング」(全ト協)
2024/06/28 京都市 自動車運送事業者向け車両の脱炭素化モデル支援事業
2024/06/26 来年4月より、車検を受けられる期間が延びます(国土交通省)
2024/06/21 令和6年度 価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査(公正取引委員会)
2024/06/21 R5年度荷主と物流事業者との取引に関する調査結果(公正取引委員会)
2024/06/21 無料採用ホームページを活用した人材確保対策webセミナーについて(全日本トラック協会)
2024/06/20 自動車運送業分野トラック区分における特定技能外国人受け入れの手引き(全日本トラック協会)
2024/06/20 令和6年度「トラック輸送省エネ化推進事業」補助金事業概要
2024/06/20 京都府警察「令和6年度交通栄誉章緑十宇金章・銀章被表彰候補者の推薦」について
2024/06/20 貨物自動車運送事業(車庫・増減車)に関するアンケート調査のお願い (国土交通省)
2024/06/19 「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」への協力依頼について(全ト協)
2024/06/19 グリーン経営認証取得講習会(交通エコロジー・モビリティ財団)
2024/06/14 大型車に事故時の車両情報の計測・記録装置が搭載されます!~道路運送車両の保安基準等の一部改正について~
2024/06/14 輸送効率化を通じた更なる省エネ化に必要なシステムや車両に対する導入補助を開始します!~ 令和6年度「トラック輸送省エネ化推進事業」の公募
2024/06/13 令和6年3月公示 標準的な運賃リーフレット(国土交通省)
2024/06/13 令和6年度「トラック輸送省エネ化推進事業」(経費⼀部を支援)
2024/06/11 令和6年度エイジフリー補助金について(厚生労働省)
2024/06/11 「京都府貨物自動車運送事業者等経営改善支援事業費補助金」
2024/06/10 「不正改造車を排除する運動」への積極的な取組みについて(近畿運輸局)
2024/06/10 令和6年賃金引上げ等の実態に関する調査の実施に係る協力依頼について(厚生労働省実施)
2024/06/05 広報誌「きょうとらっく」6月号
2024/06/04 点検整備ハンドブックについて(全日本トラック協会)
2024/06/04 国土交通省「標準的運賃リーフレット」について(荷主様向け・運送事業者様向け)
2024/06/04 国土交通省「デジタコの装着状況等に係る実態調査」について【再度依頼】
2024/06/04 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について
2024/06/04 6月は「不正改造車を排除する運動」の強化月間です!~車の不正改造は、事故や環境悪化を引き起こす犯罪です~
2024/06/03 2024年度 貨物自動車運送事業安全性評価事業申請説明会動画(全日本トラック協会)
2024/06/01 「NEXT2024」(2024年問題) アンケートへのご協力依頼
2024/05/29 トラック事業者が利用できる補助金メニューの案内について
2024/05/28 前線の影響による通行止め可能性区間のお知らせ【5月28日(火)~29日(水)】(NEXCO中日本)
2024/05/28 低気圧と前線による大雨に備えた体制の確保等について(国土交通省)
2024/05/27 「物流標準化促進事業費補助金(物流データの標準化促進に向けたオープンプラットフォーム構築支援事業)」の募集開始
2024/05/27 「物流標準化促進事業費補助金(労働力不足に対応するための標準仕様パレットの利用促進支援事業)」の募集開始
2024/05/27 「物流脱炭素化促進事業」(補助事業)の募集開始
2024/05/27 「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」を閣議決定
2024/05/27 「インターネット等を介したeラーニング等により行われる労働安全衛生法に基づく安全衛生教育等の実施について」の改正について
2024/05/27 国土交通省「デジタコの装着状況等に係る実態調査」について
2024/05/27 令和6年度「就労環境改善サポート補助金」のご案内(中小企業団体中央会) 締切5/31
2024/05/27 中小企業団体中央会 「フリーランス・事業者間取引適正化等法」説明会のご案内
2024/05/27 令和6年度電波利用環境保護活動について(総務省 近畿総合通信局)
2024/05/27 運輸防災セミナー&運輸防災ワークショップ(上期)の開催について
2024/05/27 トラック運送業界の景況感(速報)令和6年1月~3月期
2024/05/27 事業用トラックによる重大事故発生への対応について
2024/05/27 貨物自動車運送事業者が令和6年能登半島地震の被災地域において事業を行うための車両の移動等に関する取扱いの特例について
2024/05/24 「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」を閣議決定
2024/05/22 令和6年度第1回運行管理者試験のご案内((公財)運行管理者試験センター)
2024/05/21 国土交通省「デジタコの装着状況等に係る実態調査」について
2024/05/21 「トラック物流2024年問題」に関するオンライン説明会のお知らせ(国土交通省)
2024/05/16 2024年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)について
2024/05/15 標準貨物自動車運送約款及び標準引越運送約款(店頭掲示用・ウェブサイトへの掲載用)を作成しました(全ト協)
2024/05/08 京ト協LINE・X(旧Twitter)公式アカウント登録をお願いします!!
2024/05/07 広報誌「きょうとらっく」5月号
2024/05/01 第54回 トラックドライバーコンテスト 開催案内・申込書
2024/04/17 「NEXT2024」(2024年問題) アンケートへのご協力依頼
2024/04/26 令和6年度京都市自動車運送事業者向け車両の脱炭素化モデル支援事業について(京都市)
2024/04/26 標準的な運賃及び運送約款の改正に伴うホームページのリニューアルについて(近畿運輸局)
2024/04/26 【動画配信】大型車の車輪脱落事故要因に関するWEB説明会(全ト協)(公開期間:4/24~5/8)
2024/04/26 トラックGメンに係るホームページ更新について(国土交通省)
2024/04/22 自動車運送事業における運行管理業務の一元化実施に係る取扱いについて(全ト協)
2024/04/22 貨物自動車運送事業輸送安全規則に基づく運行の管理に関する講習の認定に関する実施要領の一部を改正する告示について(全ト協)
2024/04/22 『貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について』の一部改正について(全ト協)
2024/04/22 自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の実施マニュアルが改正されました(全ト協)
2024/04/22 ラストマイル輸送等への輸送対策としての自家用有償運送の許可に係る取扱いについて(通達の発出)(全ト協)
2024/04/19 安全装置助成金 助成対象機器の追加について(R6.4.17公表)
2024/04/17 「NEXT2024」(2024年問題) アンケートへのご協力依頼
2024/04/17 「物流2024年問題」の課題解決に向け地方支分部局5機関が連携協定を締結しました
2024/04/16 物流施設におけるDX推進実証事業の案内 (〆切 4/19 17:00)
2024/04/16 京都市 自動車運送事業者向け車両の脱炭素化モデル支援事業のご案内
2024/04/15 「グリーン経営認証取得講習会」(トラック・バス・タクシー事業対象)の開催について(会場:京ト協)
2024/04/15 トラックGメンに関するオンライン説明会Vol.5(4/30(火)10:00、15:00)(近畿運輸局 大阪運輸支局)
2024/04/15 令和6年度「全国安全週間」を7月に実施(厚生労働省)
2024/04/10 無料採用ホームページを活用した人材確保対策Webセミナーについて
2024/04/05 建築資材等のトラック運搬に係る契約の適正化について
2024/04/08 動画「全国トラックドライバー・コンテスト競技のポイント解説」を制作しました(全ト協)
2024/04/08 第54回 トラックドライバーコンテスト 開催案内・申込書
2024/04/05 動画「全国トラックドライバー・コンテスト競技のポイント」を制作いたしました
2024/04/05 「働きやすい職場認証制度」令和5年度認証事業者公表のお知らせ~「三つ星」事業者を初めて認証しました~(国土交通省)
2024/04/04 「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」の改正(R6/4/1施行)に伴う運行管理者試験問題の出題について
2024/04/04 「点検整備ハンドブック」の公開について
2024/04/04 「物流施設におけるDX推進実証事業費補助金」の公募開始
2024/04/01 広報誌「きょうとらっく」4月号
2024/03/22 新たなトラックの標準的運賃を告示しました(国土交通省)
2024/03/20 第159回運輸政策コロキウムのお申込
2024/03/19 「年末及び夏期等繁忙期におけるトラック輸送対策について」の一部改正案に関する意見募集
2024/03/18 令和5年度補正予算「物流効率化に向けた先進的な実証事業」の公募開始について(経済産業省)
2024/03/18 中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金(経済産業省)
2024/03/14 道路走行環境の確保及び安全・安心な輸送サービスの提供について
2024/03/12 令和5年度補正予算 商用車の電動化促進事業(執行団体:環境優良車普及機構)
2024/03/12 令和6年春の全国交通安全運動(4月6日~15日)(内閣府ホームページへリンク)
2024/03/06 輸送安全規則の一部を改正する省令案(中間点呼等)に係るパブリック・コメントの募集について
2024/03/05 定期点検整備促進運動の実施等について
2024/03/05 「一般貨物自動車運送事業に係る標準的な運賃の告示事案」に関する答申について
2024/03/05 3月は「価格交渉促進月間」です!!(経済産業省)
2024/03/01 広報誌「きょうとらっく」3月号
2024/02/28 「適正取引講習会 価格転嫁力強化セミナー」の開催について
2024/02/28 インボイス制度への対応に向けた各種取組について
2024/02/28 「年末及び下記等繁忙期におけるトラック輸送対策について」の一部改正案に関する意見募集(国土交通省)
2024/02/24 「標準的な運賃」に係る実態調査の実施(国土交通省)
2024/02/21 物流の「2024年問題」対策セミナー(国土交通省)
2024/02/20 令和6年春季全国火災予防運動に対する協力について
2024/02/14 令和6年能登半島地震を踏まえた144時間ルールの取扱いについて
2024/02/14 令和6年能登半島地震の影響に伴うトラック輸送対策について
2024/02/07 舞鶴若狭自動車道の利用促進について(福井県土木部高規格道路課)
2024/02/07 物流業務のデジタル化実証事業 事例共有会の開催
2024/02/07 無料採用ホームページを活用した人材確保対策Webセミナーについて(全ト協)
2024/02/01 広報誌「きょうとらっく」2月号
2024/01/24 鉄鋼輸送に係る「トレーラの安全対策フォーラム」の開催(2/15)について(全ト協)
2024/01/29 トラックGメンによる「集中監視月間」(令和5年11月・12月)の取組結果
2024/01/25 事故防止対策推進事業に係る補助金の申請延長について(国土交通省)
2024/01/25 引越時期の分散協力のお願い(国土交通省)
2024/01/02 「標準的な運賃に係る実態調査」(国土交通省)
2024/1/23 「モーダルシフトの推進に関するアンケート調査」(国土交通省)
2024/01/23 「トラックの車室内に設置されているベッドの使用実態に関する調査」について(国土交通省)
2024/01/23 令和6年能登半島地震の影響を受けている下請中小企業との取引に関する配慮について
2024/01/24 大雪に関する緊急発表(国土交通省近畿地方整備局)
2024/01/24 令和6年春の交通安全功労者及び優良運転者(金賞)表彰 候補者の推薦について
※上記表彰候補者が在籍されている事業所におかれては、京ト協総務課(TEL075-671-3175)までご連絡下さい。
2024/01/23 令和6年全国山火事予防運動の実施について
2024/01/19 交通環境セミナーの開催について(国土交通省)
2024/01/19 テロ対策の徹底について(全ト協)
2024/01/18 荷主との取引に関する調査について(協力依頼)(公正取引委員会)
2024/01/18 国土交通省「トラックの車室内に設置されているベッドの使用実態に関する調査」について
2024/01/17 「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」に対する意見募集(警察庁)
2024/01/16 令和6年能登半島地震による一般貨物自動車運送事業(霊柩)の許可に付された条件の特例について
2024/01/16 トラックGメンに関するオンライン説明会Vol.2(1/30(火)10:00~)
2024/01/12 標準貨物自動車運送約款等の一部を改正する告示案に関する意見募集(国土交通省)
2024/01/12 適正取引講習会eラーニング(経済産業省)
2024/01/12 一般貨物自動車運送事業に係る標準的な運賃の告示に関する諮問及び公聴会の開催について
2024/01/05 広報誌「きょうとらっく」1月号
2023/12/28 食品等の流通の合理化について(農林水産省)
2023/12/28 自動車運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト(厚生労働省)
2023/12/28 トラック運送業における適正取引推進、生産性向上及び長時間労働抑制に向けた自主行動計画(全ト協)
2023/12/28 2024年度に向けた業種・分野別物流の適正化・生産性向上に関する「自主行動計画」を公表しました(国土交通省)
2023/12/28 大型トラックの追突事故防止ポスター(国土交通省、事業用自動車事故調査委員会)
2023/12/28 貨物軽自動車運送事業の事故防止に向けた安全対策の徹底について(国土交通省)
2023/12/27 中小企業庁 トラック運送業界に特化した価格交渉の講習会の実施について(全ト協)
2023/12/27 車に関わる全ての皆様にお願いです(国土交通省)
2023/12/27 令和5年度「低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業」二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
2023/12/26 広報誌「きょうとらっく」令和6年1月号
2023/12/25 「新たな高速道路料金に関する基本方針」の改定について(国土交通省)
2023/12/25 「近畿圏の新たな高速道路料金の具体案」について(NEXCO西日本、阪神高速道路、日本高速道路保有・債務返済機)
2023/12/25 高速道路における車種別の最高速度の在り方に関する提言(概要)
2023/12/22 令和6年度近畿地区合同企業説明会(京都会場)のご案内(自衛隊京都地方協力本部)
2023/12/22 「令和6年就労条件総合調査」への協力のお願い(厚生労働省)
2023/12/22 下請取引の適正化について
2023/12/21 「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」の全国ブロック説明会が開催されます(中小企業庁)
2023/12/20 物流の「2024年問題」と「送料無料」表示について(消費者庁)
2023/12/20 ホイール・ナット一斉点検をお願いします(近畿運輸局)
2023/12/19 「コレワーク(矯正就労支援情報センター)」について(法務省)
2023/12/19 令和5年度 放射性物質安全輸送講習会の開催について
2023/12/19 【再度のお願い】「健康起因事故防止のための取組に関するアンケート調査」(国交省)
2023/12/19 冬期間における道路交通の安全確保に関するお願いについて
2023/12/16 17日からの冬型の気圧配置について(気象庁)
2023/12/16 インボイス制度 特設サイトのご案内(国税庁)
2023/12/15 「標準的な運賃・標準運送約款の見直しに向けた検討会」の提言公表(国交省)
2023/12/12 国道162号川東第2工区のバイパス道路整備工事(京都市建設局)
2023/12/07 大型車における適切な冬用タイヤ交換作業等の実施について(全ト協)
2023/12/05 国道161号 皇子山ランプ~国道1号合流部における高さ制限について
2023/12/01 広報誌「きょうとらっく」12月号
2023/12/01 2023年度「安全性優良事業所(Gマーク事業所)」認定公表等の予定について(全ト協)
2023/12/01 働き方改革推進支援助成金の申請受付の延長について(厚生労働省)
2023/12/01 「改正改善基準告示解説書」を作成しました(全ト協)
2023/12/01 事業者間の遠隔点呼の先行実施要領について(全ト協)
2023/11/27 通行止め・冬期通行注意箇所マップ(金沢河川国道事務所)
2023/11/27 事業者間の遠隔点呼の先行実施要領について(国土交通省)
2023/11/27 運輸防災マネジメントセミナー(国土交通省)
2023/11/27 第15回 自動車事故防止セミナー(国土交通省 近畿運輸局)
2023/11/17 令和5年度年末年始の輸送等に関する安全総点検について(近畿運輸局)
2023/11/15 「防ごう!大型車の車輪脱落事故」特設WEBサイト(日本自動車工業会)
2023/11/15 トラック運送事業者のための「深夜割引」見直しの基礎知識 冊子が完成しました(全ト協)
2023/11/13 「働き方改革に関するアンケート」への協力について(国土交通省他)
2023/11/13 事故防止対策支援推進事業に係る補助金の申請受付について(国土交通省)
2023/11/13 令和5年度陸上貨物運送事業年末・年始労働災害防止強調運動の実施について(陸上貨物運送事業労働災害防止協会)
2023/11/10 働き方改革に関するアンケート(事業者様向け)
2023/11/10 「グリーン経営認証取得講習会」(全事業対象)の開催について(近畿運輸局)
2023/11/09 第19回サロンセミナー『物流の2024問題について』(公財)関西交通経済研究センター
2023/11/07 トラックGメンによる荷主等への監視体制をさらに強化~「集中監視月間」スタート!~(国土交通省)
2023/11/06 令和4年度国土交通省補正予算「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業 (予約受付システム等の導入支援事業、業務効率化・経営力強化事業及び人材確保・育成事業)」の実施
2023/11/06 「トラックGメン」躍動!~発足からこれまでの活動実績と関係行政機関との連携強化について~(国土交通省)
2023/11/06 「荷主特別対策担当官」は「トラックGメン」による発着荷主等に対する「働きかけ」等に参加します(厚生労働省)
2023/11/01 国土交通省委託事業「運送事業者及びドライバー向け睡眠・疲労にかかるアンケート調査」について((公財)交通事故総合分析センター)
2023/11/01 「きけんです むりなおうだん いのちとり」本年も「踏切事故防止キャンペーン」を実施します!(近畿運輸局)
2023/11/01 11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です(厚生労働省)
2023/11/01 広報誌「きょうとらっく」11月号
2023/10/20 令和5年度年末年始の輸送等に関する安全総点検の実施について(全ト協)
2023/10/11 広報誌「きょうとらっく」10月号
2023/10/11 事業用自動車事故調査委員会の調査報告書の公表について(国土交通省)
2023/10/11 令和5年度 法令遵守状況の自主点検に関するアンケート(全ト協)
2023/10/10 第55回トラックドライバー・コンテストの開催について(全ト協)
2023/10/10 嵐山地域 秋の臨時交通規制のお知らせ
2023/10/06 京都府最低賃金(京都労働局)
2023/10/03 近畿運輸局からのお知らせ(トラックGメンとは~
2023/09/29 トラックでの荷役作業時における安全対策が強化されます(京都労働局)
2023/09/26 「交通安全対策推進に係る啓発資料一覧」是非ご活用下さい!!(全ト協)
2023/09/04 広報誌「きょうとらっく」9月号
2023/09/01 巡回指導の総合評価がD・E評価事業者について(国土交通省)
2023/09/01 「パートナーシップ構築宣言」について(全日本トラック協会)
2023/08/21 働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」(厚生労働省)
2023/08/21 9月は「職場の健康診断実施強化月間」です(厚生労働省)
2023/08/21 令和5年度「防災週間」及び「津波防災の日」について(全ト協)
2023/08/21 熱中症対策について(全ト協)
2023/08/21 2023年度を初年度とする第14次労働災害防止計画について(厚生労働省:パレット)・京都労働局:京都の労働災害の現状) new
2023/08/14 AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金(トラック輸送の省エネ化推進事業)
2023/08/14 自動車運送事業者に対する行政処分等の基準及び整備管理者制度の運用の改正について(国土交通省)
2023/08/14 台風第7号に関する注意喚起
2023/08/10 ドライバーの皆様へ(全ト協)
2023/08/09 事故防止対策支援推進事業に係る補助金の申請受付を開始 ~交通事故防止のための先進的な取り組み等を支援~(国土交通省)
2023/08/09 令和5年度「トラック運送業界における点検整備推進運動」について(全ト協)
2023/08/08 トラック運転者に係る改正改善基準告示説明会開催(京都労働局)
2023/08/07 貨物自動車の昇降設備の設置、保護帽の着用等について(全ト協)
2023/08/07 テロ対策の徹底について(全ト協)
2023/08/07 台風第6号に関する注意喚起
2023/08/03 広報誌「きょうとらっく」8月号
2023/08/01 令和5年度「全国労働衛生週間」を10月に実施(厚生労働省)
2023/08/01 「グリーン経営認証取得講習会」(トラック・バス・タクシー事業対象)の開催(近畿運輸局)
2023/08/01 京ト協 児童絵画コンクールの開催について(作品募集中)
2023/07/28 【期間限定】大阪・関西万博 特別仕様ナンバープレートについて(国土交通省)
2023/07/27 令和5年度「全国労働衛生週間」を10月に実施(厚生労働省)
2023/07/26 「グリーン経営認証取得講習会」(トラック・バス・タクシー事業対象)の開催(近畿運輸局)
2023/07/25 京ト協 児童絵画コンクールの開催について(作品募集中)
2023/07/21 研究報告会 2023年度夏(第53回)ご案内(運輸総合研究所)
2023/07/18 「トラックGメン」の創設について ~全国162 名の体制で荷主・元請事業者への監視を強化~(国土交通省)
2023/07/14 「2023年度 働きやすい職場認証制度の説明会」を開催(一般財団法人 日本海事協会)
2023/07/14 サイバーセキュリティ対策の徹底について(全日本トラック協会)
2023/07/13 事業用トラックが第1当事者となる事故多発への対応について(注意喚起)(全日本トラック協会)
2023/07/10 令和5年度 陸上貨物運送事業 夏期労働災害防止強調運動実施要綱「荷台に潜む危険の芽 命を守る昇降設備とヘルメット」
2023/07/10 陸上貨物運送事業労働災害防止計画(令和5年度~令和9年度)
2023/07/07 梅雨前線にによる大雨への対応について(国土交通省)
2023/07/04 広報誌「きょうとらっく」7月号
2023/06/30 梅雨前線にによる大雨への対応について(国土交通省)
2023/06/21 「グリーン経営認証取得講習会」(トラック・バス・タクシー事業対象)の開催について(8月8日(火))
2023/06/20 国道9号南丹市園部町(園部大橋)夜間一時通行止めのお知らせ(京都国道事務所)
2023/06/14 「トラック運転者の長時間労働改善 特別相談センター」の利用促進について(厚生労働省)
2023/06/09 「運輸安全マネジメントセミナー【リスク管理】」のご案内(関西交通経済研究センター)
2023/06/08 「令和5年度賃金引上げ等の実態に関する調査の実施」(厚生労働省)
2023/06/07 自動車運送事業者様向けの働きやすい職場の作り方セミナー(日本海事協会)
2023/06/02 京都府危機管理・防災情報ポータルサイト「きょうと危機管理WEB」
2023/06/01 7月は、令和5年「STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」の「重点取組期間」になります(京都労働局)
2023/06/01 令和5年度 全国安全週間(第96回)の実施について(京都労働局)
2023/06/01 2023年度 貨物自動車運送事業 安全性評価事業 申請説明会の説明動画の配信(5/16実施)主な変更、Web申請の動画配信について
2023/06/01 広報誌「きょうとらっく」6月号
2023/05/31 あかん!くるまの不正改造! ~6月は「不正改造車を排除する運動」の強化月間です~(近畿運輸局)
2023/05/31 2023年度 貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)申請案内 説明動画 新規申請・初回~5回⽬更新申請
2023/05/30 低炭素型ディーゼルトラックの導入を支援!~令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の公募を開始~(国土交通省)
2023/05/25 小学生向け学習指導教材が製作されました(全日本トラック協会)
2023/05/24 「就労環境改善サポート補助金」のご案内(京都府)
2023/05/23 令和5年度「中小企業デジタル化推進事業」支援対象者の募集について(5月10日(水曜日)~令和5年6月9日(金曜日))
2023/05/23 令和5年度「トラック運送業界における点検整備推進運動」について
2023/05/22 引越基本講習(7/20)・引越管理者講習(7/21)の開催について
2023/05/22 国道163号 恭仁横断橋 塗装塗替工事実施のお知らせ(京都府山城南土木事務所)
2023/05/19 「デジタコの装着状況等に係る実態調査」にご協力を!!(全日本トラック協会)
2023/05/17 (5/17 23:00~規制開始予定)G7広島サミット関連】サミット開催に伴う交通規制の情報提供
2023/05/16 京都市 中小事業者の高効率機器導入促進事業
2023/05/10 「トラック運送業界の環境美化月間」「ゴミは持ち帰ろう!キャンペーン」の実施について
2023/05/10 「はんなり運転」実践についてのお願い
2023/05/10 「新型コロナウイルス感染対策本部」「トラックにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第5版)」の廃止等について
2023/05/10 「貨物集配中の車両に係る駐車規制の見直しに向けた継続的な取組の推進について」(警察庁交通局長 通達)
2023/05/01 特別指導講習会<初任運転者対象>のご案内(近畿交通共済/京ト協)
2023/05/01 広報誌「きょうとらっく」5月号
2023/04/28 2023年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)
2023/04/27 2023年度安全性評価事業(Gマーク)説明会
2023/04/27 第53回トラックドライバー・コンテスト(京都府大会)
2023/04/27 国土交通省を名乗るフィッシングサイトに関する注意喚起(国土交通省)
2023/04/25 燃料価格上昇に対処するための燃料サーチャージ導入ハンドブック(第2版)(全ト協)
2023/04/24 令和5年春の全国交通安全運動について
2023/04/21 「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト
2023/04/18 「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」等の周知について(全日本トラック協会)
2023/04/12 「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について」等について
2023/04/12 「自動車運送事業者における運輸安全マネジメント等の実施について」の一部改正について
2023/04/12 労働安全衛生規則の一部改正(テールゲートリフター特別教育の義務化、昇降設備の設置等)
2023/04/11 睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策セミナー(全日本トラック協会)
2023/04/06 「特殊車両通行制度」講習会の開催について(全日本トラック協会)
2023/04/05 令和5年度「全国安全週間」を7月に実施「高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場」(厚生労働省)
2023/04/03 令和5年度整備管理者選任前研修の実施について(京都運輸支局)
2023/04/03 国土交通本省における運輸安全マネジメントセミナーの開催について(国土交通省)
2023/04/03 広報誌「きょうとらっく」4月号
2023/03/28 令和5年度からのGマーク制度の見直しについて
2023/03/28 「令和5年中小事業者等取引公正化推進アクションプラン」の策定について
2023/03/23 飲酒運転の撲滅について(京都運輸支局)
2023/03/22 「働きやすい職場認証制度」令和5年度申請スケジュールのご案内~「三つ星」も新たに導入し、より高い水準への移行を促進~(国土交通省)
2023/03/20 令和5年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」の実施(厚生労働省)
2023/03/20 取り組もう、再配達削減!!~本年4月は「再配達削減 PR 月間」!受取は1回で!~(国土交通省)
2023/03/13 トラックにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第5版)が策定されました(全ト協)
2023/03/06 燃料サーチャージの算出方法等が告示されました
2023/03/01 広報誌「きょうとらっく」3月号
2023/02/22 「冬用タイヤ・チェーン装着の徹底について(要請)」国土交通省 近畿地方整備局
2023/02/20 適正取引支援サイトをご活用下さい(経済産業省)
2023/02/17 「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」を実施について(全ト協)
2023/02/17 「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」に係る補助対象機器の公募の実施について(機器製造メーカー対象)(全ト協)
2023/02/16 「トラック運送の適正取引セミナー」を開催します!(近畿運輸局)
2023/02/16 WEBセミナー『24年問題対策セミナー』開催(出光リテール販売)
2023/02/15 道路運送法施行規則等の一部を改正する省令案等に関する意見募集について
2023/02/13 「標準的な運賃」「多重下請け」に係る実態調査実施に係る協力依頼について(国土交通省)
2023/02/10 大雪による通行止め区間のお知らせ(NEXCO中日本)
2023/02/09 2月10日から11日にかけての大雪による交通障害に警戒・注意して下さい(NEXCO中日本)
2023/02/08 自動車運送事業者のための「働きやすい職場認証制度」申請期間延長(国土交通省)
2023/02/08 「トラックにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第4版)」が策定されました
2023/02/07 「物流業務のデジタル化促進調査事業に関するアンケート調査(国土交通省)」の実施
2023/02/01 広報誌「きょうとらっく」2月号
2023/01/25 夜間通行止めのお知らせ(E1A新名神高速道路の橋梁架設関連)
2023/01/27 1月27日から29日頃にかけて大雪のおそれ 積雪・路面凍結にご注意ください(近畿地方整備局)
2023/01/26 引越時期の分散に御協力をお願いします!~3月の引越件数は通常月の約2倍!混雑時期を外してスムーズな引越を~(国土交通省)
2023/01/25 「プロドライバーの健康管理・労務管理の向上による事故防止に関するセミナー」を開催します(国土交通省)
2023/01/23 交通環境セミナーの開催について(国土交通省 近畿運輸局)
2023/01/23 大雪の影響による通行止めの可能性について(近畿地方整備局)
2023/01/20 1月24日(火)から1月26日(木)にかけて最大級の寒波により大雪となるおそれがあります。~不要不急の外出はお控えください~(NEXCO)
2023/01/20 高速道路の深夜割引の見直しについて(国土交通省)
2023/01/17 京ト協 第40回「物流セミナー」のご案内
2023/01/16 京都府最低賃金額等について
2023/01/10 交通安全対策工事(夜間)のおしらせ(京都国道事務所)
2023/01/10 広報誌「きょうとらっく」1月号
2022/12/28 自動車検査証の電子化に伴う関係通達の取り扱いについて(全ト協)
2022/12/27 広島県内を経由する貨物運送に関するアンケート調査(対象者:運送・物流事業者、ドライバー)ご協力のお願い
2022/12/27 「大型車の車輪脱落事故防止対策に係る調査・分析検討会」の中間取りまとめを公表します(国土交通省)
2022/12/26 令和5年 引越繁忙期 ~分散引越にご協力をお願いします~(全ト協)
2022/12/26 乗務後自動点呼実施要領について(全ト協)
2022/12/26 改善基準告示の改正に伴い「荷主特別対策チーム」を編成しました(厚生労働省)
2022/12/23 改善基準告示が改正され施行通達が発出されました(厚生労働省)
2022/12/23 【大雪に対する緊急発表(国交省)】12/23(金)~12/26(月)頃にかけて北日本から西日本の日本海側を中心に大雪となるおそれがあります
2022/12/22 大雪に伴う積雪・路面凍結にご注意下さい(近畿地方整備局)
2022/12/22 大雪の影響による通行止めの可能性のある区間について<12月22日(木)10時現在>(近畿地方整備局)
2022/12/22 エコドライブマイスター講習会の開催(京都府)
2022/12/21 大雪に対する国土交通省緊急発表
2022/12/21 12月17日からの大雪を踏まえた輸送の安全確保について(全ト協)
2022/12/21 運転者が体調不良等を生じた場合における適切な運行管理の徹底について(全ト協)
2022/12/19 府道13号 京都守口線 夜間通行止のお知らせ
2022/12/19 令和4年度 年末年始は無災害で!(京都労働局)
2022/12/19 自動車運送事業者のための「働きやすい職場認証制度」申請受付を開始(国土交通省)
2022/12/19 中小企業・小規模事業所のためのメンタルヘルス対策(全ト協)
2022/12/15 京ト協 新年祝賀交歓会の開催について
2022/12/14 夜間通行止め(師団街道)
2022/12/13 運行管理ガイドブック2022を作成しました
2022/12/07 SDGs・脱炭素セミナー
2022/12/01 広報誌「きょうとらっく」12月号
2022/11/18 車両動態管理システム等の導入補助を追加募集します!~令和4年度トラック輸送の省エネ化推進事業の4次公募を開始します~(国土交通省)
2022/11/17 11月は「下請取引推進月間」です(経済産業省)
2022/11/15 嵐山地域 秋の臨時交通規制のお知らせ
2022/11/15 東山地域 秋の交通対策のお知らせ
2022/11/07 広報誌「きょうとらっく」11月号
2022/11/02 京都府中部・北部でトラック事業者の労働時間説明会を開催します。(京都労働基準局)
2022/11/01 11 月はエコドライブ推進月間です!!~地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう~(国土交通省)
2022/10/26 トラックフェスタ2022を開催します!!
2022/10/18 大型車の適切なタイヤ脱着・保守管理作業解説動画を公開!(国土交通省)
2022/10/14 連携事業継続力強化計画の策定支援について
2022/10/13 雪道での立ち往生に注意!大型車の冬用タイヤとチェーンについて(国土交通省)
2022/10/13 冬用タイヤの溝深さに注意! 大型車の冬用タイヤに関する使用上の注意点(国土交通省)
2022/10/13 大型車の冬用タイヤ及びチェーンの注意事項に関するチラシ及びパンフレット周知のご協力のお願い(国土交通省)
2022/10/13 10月17日(月)ハローワーク京都七条「トラック業界セミナー&就職面接会」開催のお知らせ
2022/10/07 全ト協「 TRUCK FES 2022」の開催について
2022/10/07 令和4年度府民交流フェスタの開催について
2022/10/04 11月は「過労死等防止啓発月間」です(厚生労働省)
2022/10/04 広報誌「きょうとらっく」10月号
2022/10/03 大型車の車輪脱落事故防止に係る令和4年度緊急対策の実施について(国土交通省)
2022/10/03 大型車のホイール・ナットの緊急点検を行います!(国土交通省)
2022/09/22 TRUCK FES 2022(10/9)が開催されます!
2022/09/22 国葬儀等に伴う交通規制のお知らせ(9月26日から9月28日)(警察庁)
2022/09/15 ストップ!!車輪脱落事故~タイヤ交換作業の手順と方法~(全ト協)
2022/09/15 「「ホワイト物流」推進運動セミナー」を開催します!~物流生産性向上に向け荷主企業が推進する取組とは~(国土交通省)
2022/09/13 第62回「正しい運転・明るい輸送運動」の実施について(全ト協)
2022/09/12 重大事故を防ぐため、適切な点検整備の実施を!(全ト協)
2022/09/12 京都府最低賃金は令和4年10月9日から時間額968円(京都労働局)
2022/09/08 第2回SDGsフォーラム(WEBイベント)
2022/09/01 こまめに、愛車のメンテナンスを!~9月・10月は「自動車点検整備推進運動」の強化月間です~(国土交通省)
2022/09/01 広報誌「きょうとらっく」9月号
2022/09/01 令和4年度全国労働衛生週間(第73回)の実施について(京都労働局)
2022/09/01 9月は「職場の健康診断実施強化月間」です!(厚生労働省)
2022/08/29 9月は「職場の健康診断実施強化月間」です!(厚生労働省)
2022/08/23 令和3年の交通事故統計分析結果(全ト協)
2022/08/23 令和4年秋の全国交通安全運動(9/21~9/30)について
2022/08/23 車検証電子化についての周知用ウェブサイトの開設について~電子車検証や車検証閲覧サービスなどをわかりやすく解説します~
2022/08/23 令和4年度 自動車環境総合改善対策費補助金(事業Ⅱ・事業Ⅲ)の交付予定枠申込みの開始・取扱いについて(国土交通省)
2022/08/23 職場における熱中症予防対策の徹底について
2022/08/10 自動車事故対策費補助金~バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援~(国土交通省)
2022/08/09 [お知らせ]京ト協は、8月15日(月)・16日(火)お盆休みとなります。何卒よろしくお願いいたします。
2022/08/01 広報誌「きょうとらっく」8月号
2022/07/22 自動車事故対策費補助金の申請受付を開始(国土交通省)
2022/07/21 「大雪時の行動変容・チェーンに関するアンケート調査のご協力のお願い」について
2022/07/20 「京都府トラック協会 原油価格高騰対策支援金 支給要項」
2022/07/13 令和3年度国土交通省補正予算「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業(予約受付システム等)」の実施
2022/07/06 広報誌「きょうとらっく」7月号
2022/07/01 第52回トラックドライバー・コンテスト(京都府大会)開催結果
2022/06/28 運転免許等にかかる道路交通法改正関係の啓発資料(全日本トラック協会)
2022/06/21 「地方創生臨時交付金に係る要望活動」
2022/06/21 府道13号 京都守口線の一部夜間通行止めについて
2022/06/20 運輸安全マネジメントシンポジウム2022 ~現場に潜むリスクへの対応~(近畿運輸局)
2022/06/20 (トラック運送事業者の皆様)「パートナーシップ構築宣言」を作成・公表しませんか
2022/06/09 「働きやすい職場認証制度」申請受付について ~バス、タクシー、トラック事業者の取組を見える化~(国土交通省)
2022/06/08 (令和4年6月3日)独占禁止法上の「優越的地位の濫用」に関する緊急調査に係る調査票について(校正取引委員会)
2022/06/08 女性トラックドライバーの魅力を紹介~「トラガール促進プロジェクト」ウェブサイトをリニューアル~(国土交通省)
2022/06/07 広報誌「きょうとらっく」6月号
2022/06/02 「就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業」について
2022/06/02 第3回京ト協 児童絵画コンクールのご案内
2022/05/30 令和4年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金につい(LEVO))
2022/05/25 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について(全日本トラック協会)
2022/05/12 「適正な取引の確保」に関するアンケートのご協力依頼について(京都運輸支局)
2022/05/01 広報誌「きょうとらっく」5月号
2022/04/27 ~中継輸送実現のポイントや取組事例を取りまとめ~(国土交通省)
2022/04/26 交通死亡事故多発警報発令中 4/19(火)~4/28(木)【大阪府交通対策協議会】
2022/04/19 日貨協連「燃料価格影響シミュレータ」(燃料価格高騰対策)について
2022/04/19 睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策 ~オンライン解説(全ト協)~
2022/04/06 「基準緩和自動車の認定要領について(依命通達)」の一部改正等について(国土交通省)
2022/04/06 燃料価格転嫁(買いたたき)に係るトラック業界紙及び荷主業界紙への広告掲載について(全ト協)
2022/04/06 「特殊車両通行確認制度」について(全日本トラック協会/国土交通省)
2022/04/01 荷主に対する「標準的な運賃」の周知のための荷主名簿調査のご協力について(お願い)
2022/04/01 広報誌「きょうとらっく」4月号
2022/03/31 重要物流道路が追記指定されます。(国土交通省)
2022/03/29 自動車運送事業者が運転者に対して行う一般的な指導及び監督の実施マニュアルが改正されました(全ト協)
2022/03/24 4月18日から新たな全国版図柄入りナンバープレートを交付されます(国土交通省)
2022/03/16 融雪出水期における防災態勢の強化について(全ト協)
2022/03/11 「トラック荷台の昇降設備、保護帽等の利用実態等に関するアンケート」ご協力のお願い(陸災防)
2022/03/11 令和4年春の全国交通安全運動について(全ト協)
2022/03/08 原油価格高騰に対する緊急対策について(国土交通省)
2022/03/02 広報誌「きょうとらっく」3月号
2022/03/01 事業用自動車総合安全プラン2025(近畿版)について~近畿運輸局YouTube チャンネルで配信します~〔youtube〕
2022/02/25 3月は「価格交渉促進月間」です!(経済産業省)
2022/02/25 令和3年度国土交通省補正予算「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業」の実施について(全ト協)
2022/02/15 大型車のタイヤ脱着時はホイール・ナットの点検・整備にご注意!~大型車の車輪脱落事故防止に向けて~(国土交通省)
2022/02/15 限度超過車両の新たな通行確認制度の試行を開始します!(国土交通省)
2022/02/15 大雪に関する緊急発表 ~不要・不急の外出はお控えください~(近畿運輸局)
2022/02/01 『「ホワイト物流」推進運動セミナー』の開催について(国土交通省)
2022/02/01 一般貨物自動車運送事業に係る標準的な運賃についてHPを更新しました
2022/02/01 原油価格上昇に伴い関連中小企業・小規模事業者対策を行います~原油高でお困りの方、積極的にご活用ください!!~(経済産業省)
2022/02/01 1月25日から、荷主・一般の皆様に受けて「燃料サーチャージ制の導入」と「標準的な運賃の活用」に関するインターネット広告を実施しています(全ト協)
2022/02/01 広報誌「きょうとらっく」2月号
2022/01/31 コロナ下における燃料油価格 激変緩和対策事業「燃料油価格抑制制度発動中」(経済産業省資源エネルギー庁)
2022/01/28 「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」に関する取組について
2022/01/27 新たな特殊車両通行制度「特殊車両通行確認制度」説明動画の配信について(会員専用)(全ト協)
2022/01/18 大型車の適切な冬用タイヤ交換作業の実施について(協力依頼)
2022/01/17 「大型車車輪脱落事故防止」啓発活動に関するアンケート御協力のお願いについて((一社)日本自動車工業会)
2022/01/13 13日から14日の移動にはご注意ください~大雪による交通傷害に十分注意してください~(近畿運輸局)
2022/01/13 引越時期の分散に御協力をお願いします! (国土交通省)
2022/01/12 遠隔点呼実施要領について(国土交通省)
2022/01/12 職場における「腰痛予防サイト」(厚生労働省)
2022/01/11 パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化会議が開催されました
2022/01/07 「適正な取引の確保」に関するアンケートのご協力依頼について(京都運輸支局)
2022/01/06 事業用自動車事故調査報告書の新規公表について(国土交通省)
2022/01/04 年頭のご挨拶(京ト協)
2022/01/04 広報誌「きょうとらっく」1月号
2021/12/28 「新型コロナウイルス感染予防対策マニュアル」を改訂しました(全ト協)
2021/12/24 25日から年末にかけて大雪の見込みです~大雪により交通障害に警戒・注意してください~(近畿運輸局)
2021/12/24 タイヤ交換後にホイール・ナットの増し締めの徹底を!(近畿運輸局)
2021/12/22 「ETC専用化等による料金所のキャッシュレス化・タッチレス化について」
2021/12/21 令和3年度「ベストプラクティス企業」への職場訪問 ~近畿では初の京都労働局長・京都運輸支局長合同での訪問~
2021/12/20 陸上貨物運送事業者向け腰痛予防動画の公開について(厚生労働省)
2021/12/17 燃料サーチャージに係る解説動画について
2021/12/17 雪道対策について(全ト協)
2021/12/16 京ト協「飲酒運転根絶に向けた署名活動」(再度のお願い)
2021/12/16 京ト協「燃料価格の高騰に苦しむトラック運送業界に係る署名活動」(再度のお願い)
2021/12/16 燃料価格高騰経営危機突破総決起大会の開催が開催されました
2021/12/13 「トラックにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第3版)」(全ト協)
2021/12/13 トラック輸送の適正取引について(近畿運輸局)
2021/12/09 降積雪期における輸送の安全確保の徹底について
2021/12/10 自動車局での大雪時の大型車立ち往生防止対策について ~今冬の立ち往生の発生を抑止するために~(国土交通省)
2021/12/08 令和3年度年末年始の輸送等に関する安全総点検を実施します(12/10~令和4/1/10)(国土交通省)
2021/12/06 広報誌「きょうとらっく」12月号
2021/12/02 事故防止対策支援推進事業の一部申請受付期間延長(国土交通省)
2021/12/02 冬の高速道路の安全・安心について(NEXCO西日本)
2021/11/30 「放射性物質安全輸送講習会(令和3年度)」の開催について
2021/11/30 燃料価格高騰経営危機突破総決起大会のLIVE配信について(12/2・全ト協)
2021/11/16 「軽油価格高騰に関するトラック運送業界からの要望」を踏まえた国土交通省の対応について
2021/11/15 嵐山地域 秋の臨時交通規制のお知らせ
2021/11/15 東山地域 秋の交通対策のお知らせ
2021/11/11 運輸防災マネジメントセミナー&運輸防災ワークショップの開催について(国交省)
2021/11/10 テロ対策の徹底について
2021/11/10 通行止め(平日夜間)のお知らせ 【国道161号北小松南交差点~比良ランプ(上下線)】
2021/11/09 原材料・エネルギーコスト増の影響を受ける下請事業者に対する配慮(お願い)(全ト協)
2021/11/09 KBS京都「キモイリ!」番組生出演について
2021/11/05 広報誌「きょうとらっく」11月号
2021/10/27 先進安全自動車(ASV)の導入に対する支援(国土交通省)
2021/10/12 陸上貨物運送事業における労働災害防止に向けたより一層の取組について(京都労働局)
2021/10/08 車輪脱落事故防止リーフレット「大型トラックの車輪脱落事故が激増中!」を作成しました(全ト協)
2021/10/08 大型車の車輪脱落事故防止に係る令和3年度緊急対策の実施について(全ト協)
2021/10/07 広報誌「きょうとらっく」10月号
2021/10/06 陸上貨物運送事業における労働災害防止に向けたより一層の取組について(厚生労働省)
2021/10/04 冬用タイヤ交換時には確実な作業の実施をお願いします!(国交省)
2021/10/04 ハローワーク京都七条「トラック業界セミナー&就職面接会」開催
2021/09/30 「クルマ・社会・パートナーシップ大賞」の公募開始(日本自動車会議所)
2021/09/30 「トラックの日」スペシャルデーとして京都ハンナリーズ開幕戦に協賛します(京ト協)
2021/09/28 「運輸安全マネジメントセミナー【リスク管理】」のご案内(関交研)
2021/09/28 令和3年度「踏切事故防止キャンペーン」の実施について(チラシ)
2021/09/21 『「ホワイト物流」推進運動セミナー』の開催について(国土交通省)
2021/09/17 「飲酒運転根絶に向けたトラック運送業界の取り組みの強化について(決議)」掲出用ポスター(全ト協)
2021/09/17 「令和3年秋の全国交通安全運動(9/21~9/30)」掲出用ポスター(全ト協)
2021/09/09 新型コロナウイルスの影響による高速道路SA・PAの混雑状況についてのアンケート調査(ご協力のお願い)(全ト協)
2021/09/02 9月は「価格交渉促進月間」です!(中小企業庁)
2021/09/02 国土交通省委託事業「中継輸送の実施状況に関するアンケート調査」実施について
2021/09/02 標準的な運賃計算シミュレータの提供について
2021/09/02 グッドラーニング!の受付について
2021/09/01 広報誌「きょうとらっく」9月号
2021/08/18 自動車環境総合改善対策費補助金(地域交通のグリーン化に向けた次世代自動車の普及促進事業)
2021/08/18 価格交渉サポートセミナー(実践編)のご案内(8/23・26 オンライン開催)(中小企業庁)
2021/08/12 中小トラック運送事業者のためのリスク対策ガイドブックの製作について
2021/08/11 京都府最低賃金が時間額937円に-京都地方最低賃金審議会が28円引上げの答申-(京都労働局)
2021/08/11 令和3年度全国労働衛生週間の実施について(京都労働局)
2021/08/10 8月以降における熱中症予防対策の徹底について
2021/08/05 令和3年度物流・旅客運送事業者向け 次世代自動車普及促進補助制度(京都市)、〔補助金申請の手引き〕
2021/08/04 第2回 交通安全対策に関する関係閣僚会議(首相官邸ホームページ)
2021/08/02 自動車事故対策費補助金の申請受付を開始 ~バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援~(国土交通省)
2021/08/02 広報誌「きょうとらっく」8月号
2021/07/28 トラック運送事業者のための同一労働同一賃金対応セミナーの開催
2021/07/26 「改良しましょうロールボックスパレット 3つのポイントを提案します!」リーフレット作成(厚生労働省・労働安全衛生総合研究所他)
2021/07/26 「令和4年度(2022年度)流通経済大学推薦入試」について(全ト協)
2021/07/19 「働きやすい職場認証制度」申請受付開始 ~バス、タクシー、トラック事業者の取組を見える化~(国土交通省)
2021/07/16 新型コロナウイルス感染症による関係業界への影響について(令和3年6月30日時点まとめ)(国土交通省)
2021/07/14 (国土交通省から)自動車運送事業における交通事故削減に向けた実態調査のウェブアンケート ご協力のおねがい
2021/07/13 限度超過車両の新制度の運用に先立ち手数料や必要な手続等の詳細を決定し公表いたしました(国土交通省)
2021/07/13 令和3年度「全国労働衛生週間」を10月に実施(厚生労働省)
2021/07/12 令和3年夏の交通事故防止府民運動の実施について(7/21~7/31)(京都府)
2021/07/12 マンガでわかる働く人の安全と健康(教育用教材)(厚生労働省)「陸上貨物運送事業の安全衛生」「フォークリフトの安全衛生」「安全衛生と労災防止の基本」
2021/07/07 夏期の多客期におけるテロ対策の徹底について(国土交通省)
2021/07/07 限度超過車両の登録手数料及び登録車両の確認手数料を定めます~車両制限令の一部を改正する政令案が閣議決定~(国土交通省)
2021/07/07 令和3年度「環境配慮型先進トラック・バス導入加速事業」の公募について[環境省補助金](日本自動車輸送技術協会)
2021/07/01 広報誌「きょうとらっく」7月号[初任運転者への指導者向け講習会][整備管理者選任前研修][児童絵画コンクール][エコ川柳コンテスト]
2021/06/30 事業用自動車の運転者に対する飲酒運転の防止の徹底について
2021/06/28 「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について(京都労働局)
2021/06/24 初任運転者講習に係る社内教育指導者向け講習会の開催
2021/06/23 整備管理者選任前研修の開催(8月20日)
2021/06/16 トラック運転者の長時間労働改善に向けた、物流の課題に関する意見交換会(アイデアソン)について、国民の皆さまから参加者を募集(厚生労働省)
2021/06/16 「令和3年度 全国安全週間(第 94 回)」及び「京都ゼロ災3か月運動(第 37 回)」の実施について(京都労働局)
2021/06/15 新型コロナウイルス感染症による関係業界への影響について(国土交通省)
2021/06/11 新型コロナワクチンの職域接種の申請から接種まで(首相官邸)
2021/06/08 令和3年度「新技術を用いたサプライチェーン全体の輸送効率化推進事業」の公募開始(国土交通省)
2021/06/04 第15回KTS児童絵画コンクール『あったらいいな、こんなトラック』作品募集
2021/06/04 事業用自動車事故調査委員会の調査報告書の公表について
2021/06/04 【荷主・一般の皆様へ】6月1日から1か月間、荷主・一般の皆様に向けて「標準的な運賃」のインターネット広告を実施しています
2021/06/04 「貨物自動車運送事業者に対し行政処分等を行うべき違反行為及び日車数等について」の一部改正について
2021/06/04 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に伴う警備協力について(全ト協)
2021/06/03 滋賀県警作成の「緊急連絡」~交通死亡事故連続発生~について
2021/06/02 国土交通省「新型コロナワクチンの職域接種の要望確認(アンケート調査)」について
2021/06/01 引越管理者の開催について
2021/06/01 引越基本講習の開催について
2021/06/01 グッドラーニング!の受付について
2021/06/01 広報誌「きょうとらっく」6月号
2021/05/31 令和3年度「トラック輸送における省エネ化推進事業」の公募開始(国土交通省・パシフィックコンサルタンツ)
2021/05/31 「貨物自動車運送事業者に対し行政処分等を行うべき違反行為及び日車数等について」の一部改正について(全ト協)
2021/05/31 令和3年度「トラック運送業界における点検整備推進運動」について(全ト協)
2021/05/31 7月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(厚生労働省)
2021/05/28 低炭素型ディーゼルトラックの導入を支援!~ 令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の公募を開始 ~(国土交通省)
2021/05/28 「あかん!くるまの不正改造!」~6月は「不正改造車を排除する運動」の強化月間です~(近畿運輸局)
2021/05/27 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について(全ト協)
2021/05/27 「トラック事業における総合安全プラン2025」の策定について(全ト協)
2021/05/27 「働きやすい職場認証制度」 初の認証事業者を公表 ~バス、タクシー、トラック事業者の取組を働き方改革~(国土交通省)
2021/05/27 基本的対処方針の改正等を踏まえた 職場における新型コロナウイルス感染症対策の拡充について(厚生労働省)
2021/05/27 事業用貨物車に係る第1当事者死亡事故件数の状況(令和3年4月末現在)(全ト協)
2021/05/24 運行管理者試験対策講習会の開催
2021/05/20 高速道路における落下物事故防止に向けた取組の強化について(京都府警察本部交通部 高速道路交通警察隊)
2021/05/19 整備管理者選任前研修の開催
2021/05/17 「『標準的な運賃』届出と活用」(動画配信)について(全ト協)
2021/05/10 2021年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)申請案内 説明動画配信(全ト協)
2021/05/10 グッドラーニング!の受付について
2021/05/10 広報誌「きょうとらっく」5月号
2021/04/28 「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 加工食品、飲料・酒物流編」(国土交通省)
2021/04/28 令和3年度第1回運行管理者試験のお知らせ(運行管理者試験センター)
2021/04/26 道の駅「舞鶴港とれとれセンター」緊急事態宣言発令に伴う期限付き閉館(4/25~5/11)
2021/04/21 令和2年中 事業用トラックが第1当事者となった死亡事故 交通事故統計分析結果〔発生地別〕(概要)〔全ト協〕
2021/04/16 近畿トラック青年協議会(KTS)によるトラックをさがせ! チャレンジ!!』実施中!!
2021/04/15 京都市物流・旅客運送事業者向け次世代自動車普及促進補助制度
2021/04/13 【会員限定】トラック「エコ川柳」コンテストの開催(5/10~受付開始)
2021/04/12 【会員限定】省エネ運転講習会の開催(5/1~受付開始)
2021/04/12 【会員限定】点検整備講習会(座学)の開催 【オンラインによる2会場同時開催】(5/1~受付開始)
2021/04/06 「高度物流人材シンポジウム」を開催します!~新時代のロジスティクスと、いま求められる人材像~(国土交通省)
2021/04/06 物流・旅客運送事業者向け次世代自動車補助制度の対象拡大について(京都市)
2021/04/02 東京2020大会期間中の物流に係るご協力のお願い (東京都オリンピック・パラリンピック準備局)
2021/04/01 グッドラーニング!の受付について
2021/04/01 広報誌「きょうとらっく」4月号
2021/03/31 令和3年度税制改正・予算に関する要望と結果について(全ト協)
2021/03/31 大型車の車輪脱落事故撲滅に向けて ~ ホイール・ナットの緩み防止のため新たな点検の実施の方法を導入 ~(国土交通省)
2021/03/31 京ト協 青年部会主催『研修会』のご案内
2021/03/30 「事業用自動車総合安全プラン2025」を策定しました ~事業用自動車に係る新たな総合的安全対策をとりまとめ~(国土交通省)
2021/03/29 令和3年度全国安全週間の実施に伴う協力依頼について
2021/03/29 定期健康診断等及び特定健康診査等の実施に関する協力依頼について(厚生労働省)
2021/03/18 金融機関との資金繰りに係る相談について
2021/03/17 営業所等における感染対策の更なる徹底について(要請)(国土交通省、全ト協)
2021/03/16 【会員限定】第51回トラックドライバー・コンテストの開催について(参加申込)4/1~受付開始
2021/03/12 令和3年春の全国交通安全運動の実施について
2021/03/10 今年春に引越をご予定の皆様へ ~予約状況のお知らせ~(国土交通省)
2021/03/08 近畿運輸局管内の運輸支局(神戸運輸監理部兵庫陸運部含む)における受付時間の繰り上げについて
2021/03/05 広報誌「きょうとらっく」3月号
2021/03/05 京ト協青年部会主催「研修会」のご案内
2021/03/02 「物流効率化セミナー」~「担い手にやさしい物流」の実現に向けた幹線輸送効率化の取り組み~(国土交通省)
2021/03/03 トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト(厚生労働省)
2021/02/27 【会員限定】京ト協 第38回物流セミナー(オンライン開催)
2021/02/27 【日整連】定期点検整備促進運動の実施等について(全ト協)
2021/02/19 『雪道での立ち往生に注意!』 ―大型車の冬用タイヤとチェーンの注意事項に関するパンフレットを作成―(国土交通省)
2021/02/17 大雪に関する緊急発表~不要・不急の外出はお控えください~(近畿運輸局)
2021/02/17 18日頃にかけての暴風雪と大雪について(気象庁)
2021/02/15 令和2年度国土交通省補正予算「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業」の実施について
2021/02/04 トラックステーションなどドライバー向け施設情報
2021/02/03 「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業」の実施予定について(国土交通省プレスリリース発表)(全ト協)
2021/02/01 グッドラーニング!の受付について
2021/02/01 広報誌「きょうとらっく」2月号
2021/01/26 「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について(全ト協)
2021/01/20 トラックステーションなどドライバー向け施設情報(全ト協)
2021/01/18 冬用タイヤ装着等の注意点に関するチラシの周知へのご協力のお願い(全ト協)
2021/01/15 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出を受けた対応について(依頼)(全ト協)
2021/01/15 特殊車両の適切かつ合理的な誘導に向けて~誘導等ガイドラインの作成と誘導車の配置条件の改正~(国土交通省)
2021/01/12 南岸低気圧に伴う積雪・路面凍結にご注意ください~道路利用者の皆様への呼びかけ~(近畿地方整備局)
2021/01/08 「根絶!飲酒運転!」「STOP!あおり運転!!」(チラシ)(京都府警察)
2021/01/07 「ネットでどこでも!府民交流フェスタ」が公開されました(京都府)
2021/01/07 大雪に関する緊急発表 ~不要・不急の外出はお控えください~(近畿運輸局)
2021/01/06 大雪に対する緊急発表を踏まえた輸送の安全確保について
2021/01/06 大雪に対する国土交通省緊急発表(国土交通省)
2021/01/05 広報誌「きょうとらっく」1月号
2021/01/05 幹線道路における年末年始の大雪への対応について~今週後半の大雪の際も、引き続きご協力をお願いいたします~(国土交通省)
2021/01/01 グッドラーニング!の受付について
2020/12/29 大雪に対する緊急発表を踏まえた輸送の安全確保について(国土交通省)
2020/12/24 就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業(全ト協)
2020/12/23 大雪時等にけん引等する際の注意事項について(全ト協)
2020/12/23 京都環境フェスティバル2020(オンライン)が開催されます
2020/12/18 引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)2020年度認定事業者を発表(全ト協)
2020/12/17 緊急連絡【関越道、国道17号及び上信越道のご利用を控えのお願い】(全ト協)
2020/12/16 自動車運送事業者の大口・多頻度割引の拡充について(全ト協)
2020/12/16 大型車の車輪脱落事故防止に関する発出文書等(全ト協)
2020/12/16 事故の恐ろしさを知って!~大型車の車輪脱落事故の危険性を知っていただくための啓発ビデオを公開しました~(国土交通省)
2020/12/15 大型車の車輪脱落事故防止に関する発出文書等(国土交通省)
2020/12/15 「標準的な運賃」普及に係る日本経済新聞への広告掲載について(全ト協)
2020/12/14 2020年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度) 安全性優良事業所に 9,296 事業所を認定
2020/12/14 事故の少ない「Gマーク」トラックが拡がっています!~令和2年度9,296事業所にGマークを認定~(国土交通省)
2020/12/11 令和3年 引越繁忙期 ~分散引越にご協力をお願いします~(全ト協)
2020/12/10 年末年始におけるテロ対策の徹底について(全ト協)
2020/12/10 降積雪期における輸送の安全確保の徹底について(全ト協)
2020/12/08 いま、考えてみませんか?物流を支えるトラック運転者のこと(厚生労働省)
2020/12/08 トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」に新コンテンツ追加(厚生労働省)
2020/12/07 年末年始の輸送等に関する安全総点検を実施します!!(近畿運輸局)
2020/12/01 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(厚生労働省)
2020/12/01 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の支給にあたり「事業主の皆さまのご協力をお願いします」(厚生労働省)
2020/12/01 雇用調整助成金の特例措置等を延長します(厚生労働省)
2020/12/01 WEBセミナー「新型コロナウイルスを踏まえた事業者における感染症対策」のご案内(全ト協)
2020/12/01 第14回自動車事故防止セミナーを開催します! ~安全・安心の運輸事業のために~(近畿運輸局)
2020/12/01 広報誌「きょうとらっく」12月号 初任運転者指導者向け講習、健康起因事故防止セミナー、運管試験対策講習、人材確保HP広報
2020/12/01 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です(厚生労働省)
2020/12/01 グッドラーニング!の受付について
2020/11/30 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です(厚生労働省)
2020/11/27 「トラック業界セミナー&就職面接会」開催のお知らせ(京都労働局)
2020/11/27 車輪の脱落に注意!!~大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン~(近畿運輸局)
2020/11/25 知っていますか?物流とトラックドライバーの話(近ト協)
2020/11/24 令和2年度 自家用燃料供給施設整備支援事業助成金(追加募集)について(全ト協)
2020/11/13 令和2年度「アルコール関連問題啓発週間」の実施について
2020/11/10 事故ゼロを目指して!大型車の車輪脱落事故防止キャンペーンを実施(近畿運輸局)
2020/11/09 広報誌「きょうとらっく」11月号 原価計算セミナー 整備管理者選任前研修 優良安全運転者表彰
2020/11/06 踏切事故防止(踏切が鳴ったら進入しないで!)、ガード接触事故防止(制限高注意!)(JR西日本・東日本)
2020/11/05 「京都ゼロ災3か月運動(第36回)」の参加及び達成結果(京都労働局)
2020/11/04 大型車の車輪脱落事故防止に係る令和2年度緊急対策の実施について(全ト協)
2020/11/04 車輪脱落事故防止リーフレット「大型トラックの車輪脱落事故が急増中!」を作成しました(全ト協)
2020/11/04 確実な点呼の実施方法(確認内容および留意点について)」の解説DVDを制作しました(全ト協)
2020/11/01 グッドラーニング!の受付について
2020/10/30 11月はエコドライブ推進月間です!!~地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう~(国土交通省)
2020/10/30 事故ゼロを目指して!大型車の車輪脱落事故防止キャンペーンを実施(国土交通省)
2020/10/30 11月は「しわ寄せ」防止キャンペーン月間です(厚生労働省)
2020/10/28 11月は「過労死等防止啓発月間」です(厚生労働省)
2020/10/27 自動車事故対策費補助金の申請受付を開始 ~バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援~(国土交通省)
2020/10/27 環境に優しい次世代自動車等の導入補助の2次公募を開始します!(地域交通のグリーン化に向けた次世代自動車普及促進事業)(国土交通省)
2020/10/22 令和3年度税制改正・予算に関する要望書(全ト協)
2020/10/22 「きけんです むりなおうだん いのちとり」~本年も「踏切事故防止キャンペーン」を実施します!~(近畿運輸局)
2020/10/20 高速道路の特車許可基準(車幅)の 見直しについて(会員専用)
2020/10/20 高速道路における軸重に係る車両制限令違反の取締りについて(会員専用)
2020/10/15 一般貨物自動車運送事業に係る標準的な運賃について(全ト協)
2020/10/08 京都府最低賃金は現行どおり 時間額 909 円(京都労働局)
2020/10/08 下請取引適正化推進月間の実施等について(公正取引委員会、中小企業庁)(全ト協)
2020/10/08 運転者の歩行者優先と歩行者の正しい横断及び自らの安全を守る交通行動の実践を徹底するための取組について(協力依頼)(全ト協)
2020/10/07 広報誌「きょうとらっく」10月号 「トレーラの適正使用等研修会」「交通事故・物故者合同慰霊法要」「求人サイト開設」
2020/10/07 令和2年度整備管理者選任後研修の実施について
2020/10/05 業務改善助成金:中小企業・小規模事業者の生産性向上のための取組を支援(厚生労働省)
2020/10/05 働き方改革推進支援助成金(職場意識改善特例コース)の申請期限等の延長について(厚生労働省)
2020/10/02 異常気象時下における輸送の在り方にかかるリーフレット(全ト協)
2020/10/02 移動タンク貯蔵所における事故防止の徹底について(全ト協)
2020/10/01 10月9日は「トラックの日」
2020/10/01 高齢者の交通事故防止活動の推進について〔10/1(木)~10/15(木)〕)(京都府交通対策協議会)
2020/10/01 グッドラーニング!の受付について
2020/09/30 ◇「標準的な運賃」普及セミナーの開催について(10/12:京都市内、10/13:福知山市)
2020/09/24 事業用貨物自動車の交通事故の発生状況(令和元年データ)(全ト協)
2020/09/24 「働きやすい職場認証制度」Web説明会 追加開催のご案内(日本海事協会)
2020/09/17 令和2年度「低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業」10月5日受付分から1事業者当たりの申請台数(上限)を変更(環境優良車普及機構)
2020/09/16 令和2年「秋の全国交通安全運動〔9/21(月)~30日(水)〕」(全ト協)
2020/09/15 国土交通省委託事業「荷主と運送事業者の連携による 物流効率化に向けたセミナー」
2020/09/10 令和2年度ドライバー等安全教育訓練促進助成制度について(全ト協)
2020/09/10 9月は「京都市コロナ感染防止徹底月間!」です(京都市) == 飲食の場での感染防止のために(チラシ)==
2020/09/10 高年齢労働者の安全衛生対策について(厚生労働省)
2020/09/08 広報誌「きょうとらっく」9月号 交通事故統計結果