京都府トラック協会とは

概要

国内貨物輸送量は、年間およそ42億トンにのぼりますが、その9割以上を担うのがトラック輸送です。
そして、わが国の物流の主役であるトラック輸送を支えているのが、6万3千事業者(令和5年3月末現在)で構成する営業用トラックの運送業界であり、都道府県ごとにトラック協会が組織されております。

当会は、貨物自動車運送事業の適正な運営及び公正な競争を確保することによって事業の健全な発達を促進し、公共の福祉の増進に寄与するとともに、事業の社会的、経済的地位の向上及び会員相互の連絡協調の緊密化を図ることを目的とし、次の事業を行っております。

  1. 貨物自動車運送事業に関する指導、調査及び研究
  2. 貨物自動車運送事業の近代化・合理化のための事業
  3. 貨物自動車運送事業の近代化・合理化のための事業を行う貨物自動車運送事業者の全国団体に対する出捐
  4. 法令及び税制に関する調査・研究
  5. 貨物自動車運送事業に関する統計の作成、資料の収集及びこれらの刊行
  6. 貨物自動車運送事業の社会的、経済的地位の向上に寄与する施策と宣伝、啓発
  7. 貨物自動車運送事業法に基づく地方貨物自動車運送適正化事業
  8. 貨物自動車運送事業に関する意見の公表及び国会、行政庁等への申出
  9. 行政庁の行う貨物自動車運送事業法その他法令の施行の措置に対する協力
  10. 前各号に掲げる事業を行うために必要な研究、講演、講習会等の開催
  11. 会員相互の連絡協調を図る施策
  12. その他この法人の目的を達成するために必要な事業

我々はよりよい輸送サービスの提供をめざして、運賃、税制、法規など事業者の必要とするあらゆる分野を事業対象に、事業活動を展開しています。

認証を受けている制度

構成

支部(8支部)と管轄エリア

【丹後支部】宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町・舞鶴市/【丹波支部】綾部市・福知山市・京丹波町・南丹市・亀岡市
【朱雀支部】下京区・右京区・西京区/【中央支部】北区・上京区・左京区・中京区・東山区・山科区
【南支部】南区/【伏見支部】伏見区/【洛南支部】向日市・長岡京市・大山崎町・宇治市・城陽市・久御山町
【城南支部】八幡市・京田辺市・井手町・宇治田原町・木津川市・笠置町・和束町・精華町・南山城村

業種別部会

重量部会/ダンプトラック部会/路線部会/百貨店部会/引越部会/霊柩部会/青年部会/女性部会

ディスクロージャー

top