交通安全・環境対策・適正化事業を通じて、
トラック運送業界の発展を目指します。
インフォメーション
◇令和5年度「各種セミナー」・「整備管理者 選任前/後研修」 申込フォーム ※お申込はこちらからお願いします。
【開催セミナー】
・「エコドライブ講習会」
・「改善基準告示の改正等にかかる説明会」
・「標準的な運賃活用セミナー」
・「人材確保労働環境改善セミナー」
・「過労死等防止対策セミナー」
◇育てよう!きょうとトラックの森・KBS京都テレビ「キモイリ」等 活動報告
◇人材確保ページ申込み(人材確保に向けた求人広報の掲載を始めました)
◇令和5年度 京ト協主催 運行管理者「基礎講習」・「一般講習」の日程
◇オンライン型学習システム「グッドラーニング!」のご利用について
新着情報
【令和5年度 物価高等対策支援】
2023/08/09 「京都府貨物自動車運送事業者等経営改善支援事業費補助金」のご案内(令和5年9月15日(金)まで) new
2023/07/05 宮津市原油価格・物価高騰等対策補助金の募集を開始します(令和5年7月3日(月)~令和6年1月31日(水)) new
2023/07/04 与謝野町事業者経費高騰緊急支援補助金の募集(令和5年7月10日(月)~12月28日(木)) new
〔終了しました〕
2023/06/12 京都市中小企業等物価高騰対策支援金(追加支援)の受付開始(6/12(月)~8/10(木))について
【「テールゲートリフター特別教育」のインストラクター養成講座のご案内】
2023/07/21 社内で特別教育を行う講師となる方を対象とした講習会(令和5年10月25日(水)10:00~16:30) 満員 受付終了
2023/10/03 近畿運輸局からのお知らせ(トラックGメンとは~) new
2023/09/29 トラックでの荷役作業時における安全対策が強化されます(京都労働局) new
2023/09/26 「交通安全対策推進に係る啓発資料一覧」是非ご活用下さい!!(全ト協) new
2023/09/04 広報誌「きょうとらっく」9月号
2023/09/01 巡回指導の総合評価がD・E評価事業者について(国土交通省)
2023/09/01 「パートナーシップ構築宣言」について(全日本トラック協会)
トピックス
運行管理者(基礎/一般) ・ 整備管理者(選任前/後) 講習会
令和5年度も、各講習会(研修会)の開催を予定しています。
講習会/セミナー(ご案内)
各講習会(研修会)の開催を予定しています。
京ト協 活動報告(各種会議等の開催について)
各種会議等を開催しています。
その他新着
【貨物集配中の車両に係る駐車規制の見直し改善箇所要望書 受付中(令和5年5月~6月末)】
【貨物集配中に係る駐車禁止規制の見直し実施区間】
◇令和2年6月23日開始:三条通(木屋町通~三条大橋西詰南側の間)時間:終日
◇令和2年2月21日開始:五条通(川端通~五条陸橋入口の間)時間:6:00~18:00
◇平成30年12月17日開始:御池通(河原町通~堀川通の間)時間:6:00~20:00
貨物自動車運送事業に係る情報になります。
ピックアップ情報

引越部会の活動
私達は、京都府トラック協会に所属しており、引越輸送事業にたずさわる28社で組織しています。また、全日本トラック協会引越部会にも加盟し標準引越見積書の普及促進や、悪質な引越輸送の防止活動や、お客様への輸送相談のPRなどを行っています。多様化するお客様のニーズに応えられるよう今後とも引越用具の研究開発や引越実務者の勉強会などを開催し活動していきます。
目的
引越輸送事業の健全な発達を図るために必要な専門的事項に対処し以って公共の福祉を増進し、地域社会の発展に寄与するとともに、会員相互の親睦を図ることを目的とする。
主な事業
1.適正な運賃・料金および実費の研究に関する事項
2.引越輸送サービスの向上並びにPRに関する事項
3.引越輸送の近代化及び合理化に関する事項
4.貨物事故防止に関する事項
5.輸送秩序の確立に関する事項
6.関係団体との連絡強調並びに利用者ニーズに関する事項
7.その他引越輸送に関する事項