交通安全・環境対策・適正化事業を通じて、
トラック運送業界の発展を目指します。

会員の皆様へ

トラック協会について


インフォメーション


◇令和5年度「各種セミナー」・「整備管理者 選任前/後研修」 申込フォーム ※お申込はこちらからお願いします。

【開催セミナー】

・「エコドライブ講習会

・「改善基準告示の改正等にかかる説明会」

・「標準的な運賃活用セミナー」

・「人材確保労働環境改善セミナー」

・「過労死等防止対策セミナー」

 

【標準的な運賃 荷主交渉パンフレット】

荷主企業用 パンフレット

会員事業者用 パンフレット

新着情報

【「テールゲートリフター特別教育」のインストラクター養成講座のご案内】

2023/07/21  社内で特別教育を行う講師となる方を対象とした講習会(令和5年10月25日(水)10:00~16:30) 満員 受付終了

 

【「テールゲートリフター特別教育(学科)」のご案内】

2023/07/25(令和5年9月京都市内・10月北部地域開催分) ご案内・お申込 new

 

トピックス

運行管理者(基礎/一般) ・ 整備管理者(選任前/後) 講習会

令和5年度も、各講習会(研修会)の開催を予定しています。

※詳細につきましては、こちらをクリックして下さい。

講習会/セミナー(ご案内)

各講習会(研修会)の開催を予定しています。

※詳細につきましては、こちらをクリックして下さい。

京ト協 活動報告(各種会議等の開催について)

その他新着

貨物自動車運送事業に係る情報になります。

※詳細につきましては、こちらをクリックして下さい。

ピックアップ情報

引越部会の活動

 私達は、京都府トラック協会に所属しており、引越輸送事業にたずさわる28社で組織しています。また、全日本トラック協会引越部会にも加盟し標準引越見積書の普及促進や、悪質な引越輸送の防止活動や、お客様への輸送相談のPRなどを行っています。多様化するお客様のニーズに応えられるよう今後とも引越用具の研究開発や引越実務者の勉強会などを開催し活動していきます。


目的

 引越輸送事業の健全な発達を図るために必要な専門的事項に対処し以って公共の福祉を増進し、地域社会の発展に寄与するとともに、会員相互の親睦を図ることを目的とする。

主な事業

1.適正な運賃・料金および実費の研究に関する事項

2.引越輸送サービスの向上並びにPRに関する事項

3.引越輸送の近代化及び合理化に関する事項

4.貨物事故防止に関する事項

5.輸送秩序の確立に関する事項

6.関係団体との連絡強調並びに利用者ニーズに関する事項

7.その他引越輸送に関する事項