交通安全・環境対策・適正化事業を通じて、
トラック運送業界の発展を目指します。
インフォメーション
◇育てよう!きょうとトラックの森・KBS京都テレビ「キモイリ」等 活動報告
◇人材確保ページ申込み(人材確保に向けた求人広報の掲載を始めました)
◇令和5年度 京ト協主催 運行管理者「基礎講習」・「一般講習」の日程
◇オンライン型学習システム「グッドラーニング!」のご利用について
新着情報
《雪路通行規制のお知らせ》
◆高速道路では冬用タイヤの装着とチェーンの携行をお願いします(中日本高速道路) new
◆冬の山陰はスタッドレスタイヤで!(国土交通省 中国地方整備局) new
◆大雪等により鳥取自動車道が通行止の場合越境できません(国土交通省 中国地方整備局) new
◆「冬用タイヤ・チェーン装着の徹底について(要請)」(国土交通省 近畿地方整備局)
【令和5年度 物価高等対策支援】
2023/10/25 京都府貨物自動車運送事業者等経営改善支援事業費補助金のご案内(二次募集/11月30日(木)まで) new
2023/07/05 宮津市原油価格・物価高騰等対策補助金の募集を開始します(令和5年7月3日(月)~令和6年1月31日(水)) new
2023/07/04 与謝野町事業者経費高騰緊急支援補助金の募集(令和5年7月10日(月)~12月28日(木)) new
【「テールゲートリフター特別教育」のインストラクター養成講座のご案内】
2023/07/21 社内で特別教育を行う講師となる方を対象とした講習会(令和5年10月25日(水)10:00~16:30) 満員 受付終了
2023/12/01 広報誌「きょうとらっく」12月号 new
2023/12/01 2023年度「安全性優良事業所(Gマーク事業所)」認定公表等の予定について(全ト協) new
2023/12/01 働き方改革推進支援助成金の申請受付の延長について(厚生労働省) new
2023/12/01 「改正改善基準告示解説書」を作成しました(全ト協) new
2023/12/01 事業者間の遠隔点呼の先行実施要領について(全ト協) new
2023/11/27 通行止め・冬期通行注意箇所マップ(金沢河川国道事務所) new
2023/11/27 事業者間の遠隔点呼の先行実施要領について(国土交通省) new
2023/11/27 運輸防災マネジメントセミナー(国土交通省) new
2023/11/27 第15回 自動車事故防止セミナー(国土交通省 近畿運輸局) new
2023/11/17 令和5年度年末年始の輸送等に関する安全総点検について(近畿運輸局)
2023/11/15 「防ごう!大型車の車輪脱落事故」特設WEBサイト(日本自動車工業会)
2023/11/15 トラック運送事業者のための「深夜割引」見直しの基礎知識 冊子が完成しました(全ト協)
2023/11/13 「働き方改革に関するアンケート」への協力について(国土交通省他)
2023/11/13 事故防止対策支援推進事業に係る補助金の申請受付について(国土交通省)
2023/11/13 令和5年度陸上貨物運送事業年末・年始労働災害防止強調運動の実施について(陸上貨物運送事業労働災害防止協会)
2023/11/10 働き方改革に関するアンケート(事業者様向け)
2023/11/10 「グリーン経営認証取得講習会」(全事業対象)の開催について(近畿運輸局)
2023/11/09 第19回サロンセミナー『物流の2024問題について』(公財)関西交通経済研究センター
2023/11/07 トラックGメンによる荷主等への監視体制をさらに強化~「集中監視月間」スタート!~(国土交通省)
2023/11/06 令和4年度国土交通省補正予算「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業 (予約受付システム等の導入支援事業、業務効率化・経営力強化事業及び人材確保・育成事業)」の実施
2023/11/06 「トラックGメン」躍動!~発足からこれまでの活動実績と関係行政機関との連携強化について~(国土交通省)
2023/11/06 「荷主特別対策担当官」は「トラックGメン」による発着荷主等に対する「働きかけ」等に参加します(厚生労働省)
2023/11/01 国土交通省委託事業「運送事業者及びドライバー向け睡眠・疲労にかかるアンケート調査」について((公財)交通事故総合分析センター)
2023/11/01 「きけんです むりなおうだん いのちとり」本年も「踏切事故防止キャンペーン」を実施します!(近畿運輸局)
2023/11/01 11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です(厚生労働省)
2023/11/01 広報誌「きょうとらっく」11月号
2023/10/20 令和5年度年末年始の輸送等に関する安全総点検の実施について(全ト協)
トピックス
運行管理者(基礎/一般) ・ 整備管理者(選任前/後) 講習会
令和5年度も、各講習会(研修会)の開催を予定しています。
講習会/セミナー(ご案内)
各講習会(研修会)の開催を予定しています。
京ト協 活動報告(各種会議等の開催について)
各種会議等を開催しています。
その他新着
【貨物集配中の車両に係る駐車規制の見直し改善箇所要望書 受付中(令和5年5月~6月末)】
【貨物集配中に係る駐車禁止規制の見直し実施区間】
◇令和2年6月23日開始:三条通(木屋町通~三条大橋西詰南側の間)時間:終日
◇令和2年2月21日開始:五条通(川端通~五条陸橋入口の間)時間:6:00~18:00
◇平成30年12月17日開始:御池通(河原町通~堀川通の間)時間:6:00~20:00
貨物自動車運送事業に係る情報になります。
ピックアップ情報

引越部会の活動
私達は、京都府トラック協会に所属しており、引越輸送事業にたずさわる28社で組織しています。また、全日本トラック協会引越部会にも加盟し標準引越見積書の普及促進や、悪質な引越輸送の防止活動や、お客様への輸送相談のPRなどを行っています。多様化するお客様のニーズに応えられるよう今後とも引越用具の研究開発や引越実務者の勉強会などを開催し活動していきます。
目的
引越輸送事業の健全な発達を図るために必要な専門的事項に対処し以って公共の福祉を増進し、地域社会の発展に寄与するとともに、会員相互の親睦を図ることを目的とする。
主な事業
1.適正な運賃・料金および実費の研究に関する事項
2.引越輸送サービスの向上並びにPRに関する事項
3.引越輸送の近代化及び合理化に関する事項
4.貨物事故防止に関する事項
5.輸送秩序の確立に関する事項
6.関係団体との連絡強調並びに利用者ニーズに関する事項
7.その他引越輸送に関する事項