交通安全・環境対策・適正化事業を通じて、
トラック運送業界の発展を目指します。

会員の皆様へ

トラック協会について


インフォメーション


新着情報

2023/06/02  京都府危機管理・防災情報ポータルサイト「きょうと危機管理WEB」 new

2023/06/01 7月は、令和5年「STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」の「重点取組期間」になります(京都労働局) new

2023/06/01 令和5年度 全国安全週間(第96回)の実施について(京都労働局) new

2023/06/01 2023年度 貨物自動車運送事業 安全性評価事業 申請説明会の説明動画の配信(5/16実施)主な変更、Web申請の動画配信について new

2023/06/01 広報誌「きょうとらっく」6月号 new

2023/05/31 あかん!くるまの不正改造! ~6月は「不正改造車を排除する運動」の強化月間です~(近畿運輸局) new

2023/05/31   2023年度 貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)申請案内 説明動画 新規申請・初回~5回⽬更新申請 new

2023/05/30 低炭素型ディーゼルトラックの導入を支援!~令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の公募を開始~(国土交通省) new

2023/05/25   小学生向け学習指導教材が製作されました(全日本トラック協会) new

2023/05/24 「就労環境改善サポート補助金」のご案内(京都府) new

2023/05/23 令和5年度「中小企業デジタル化推進事業」支援対象者の募集について(5月10日(水曜日)~令和5年6月9日(金曜日)) new

2023/05/23 令和5年度「トラック運送業界における点検整備推進運動」について

2023/05/22 引越基本講習(7/20)・引越管理者講習(7/21)の開催について

2023/05/22 国道163号 恭仁横断橋 塗装塗替工事実施のお知らせ(京都府山城南土木事務所)

2023/05/19 「デジタコの装着状況等に係る実態調査」にご協力を!!(全日本トラック協会)

2023/05/17 (5/17 23:00~規制開始予定)G7広島サミット関連】サミット開催に伴う交通規制の情報提供

2023/05/16 京都市 中小事業者の高効率機器導入促進事業

2023/05/10 「トラック運送業界の環境美化月間」「ゴミは持ち帰ろう!キャンペーン」の実施について

2023/05/10 「はんなり運転」実践についてのお願い

2023/05/10 「新型コロナウイルス感染対策本部」「トラックにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第5版)」の廃止等について

2023/05/10 物集配中の車両に係る駐車規制の見直しに向けた継続的な取組の推進について」(警察庁交通局長 通達)

2023/05/01   特別指導講習会<初任運転者対象>のご案内(近畿交通共済/京ト協)

2023/05/01 広報誌「きょうとらっく」5月号

トピックス

運行管理者(基礎/一般) ・ 整備管理者(選任前/後) 講習会

令和5年度も、各講習会(研修会)の開催を予定しています。

※詳細につきましては、こちらをクリックして下さい。

講習会/セミナー(ご案内)

各講習会(研修会)の開催を予定しています。

※詳細につきましては、こちらをクリックして下さい。

京ト協 活動報告(各種会議等の開催について)

その他新着

貨物自動車運送事業に係る情報になります。

※詳細につきましては、こちらをクリックして下さい。

ピックアップ情報

引越部会の活動

 私達は、京都府トラック協会に所属しており、引越輸送事業にたずさわる28社で組織しています。また、全日本トラック協会引越部会にも加盟し標準引越見積書の普及促進や、悪質な引越輸送の防止活動や、お客様への輸送相談のPRなどを行っています。多様化するお客様のニーズに応えられるよう今後とも引越用具の研究開発や引越実務者の勉強会などを開催し活動していきます。


目的

 引越輸送事業の健全な発達を図るために必要な専門的事項に対処し以って公共の福祉を増進し、地域社会の発展に寄与するとともに、会員相互の親睦を図ることを目的とする。

主な事業

1.適正な運賃・料金および実費の研究に関する事項

2.引越輸送サービスの向上並びにPRに関する事項

3.引越輸送の近代化及び合理化に関する事項

4.貨物事故防止に関する事項

5.輸送秩序の確立に関する事項

6.関係団体との連絡強調並びに利用者ニーズに関する事項

7.その他引越輸送に関する事項