助成事業

自動点呼機器
-
申請期間
-
京ト協 令和7年 4月 1日~令和8年 2月27日
全ト協 令和7年 4月 1日~令和8年 2月27日
-
助成対象
-
【目的】
中小トラック運送事業者における輸送の安全確保の根幹を成す運行管理について、安全性の向上、労働管理の改善、人手不足の解消等に資するため、自動点呼にかかる支援機器及びシステム等の普及促進を図る。
(注意)現在、運行管理者の代替として、本助成の対象となる点呼支援機器を使用することは認められていません【対象】
中小企業者※中小企業基本法に定める中小企業者。
(資本金の額または出資の総額が、3億円以下の会社/常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人)【機器】
京ト協事務局まで、お問い合わせ下さい。
-
助成額
-
【Gマーク有】京ト協上限10万円、全ト協上限20万円/1事業者上限2台
【Gマーク無】京ト協上限5万円、全ト協上限10万円/1事業者上限1台
-
必要書類
-
1.取扱店に支払った導入費用の領収証の写し
2.契約書もしくはサービス利用申込書等の写し
3.管理NO(シリアルナンバー)が記載された書類の写し
(2.に記載されている場合は、不要)4.国土交通省に届出をして受理された「乗務後自動点呼の実施にかかる届出書」の写し(受付印を確認)
5.Gマーク事業所は、有効期間内の認定証の写し
6.振込口座の通帳写し
-
その他
-
詳細については、全日本トラック協会ホームページをご覧下さい。