Report
セミナー・活動報告
トピックス
2022年
10月
20日
木
京ト協 第2回理事会
「環境対策の一環として、収益寄附型の自動販売機設置を承認」
~新規加入・退会等により会員数1,105社へ~
日 程:10月14日(金)13:30~[会場:京都自動車会館5F]
出 席 者:理事20名/(欠席理事3名)・監事3名・事務局
[議案]
第1号議案 会員の新規加入・退会
新規加入11社、退会8社、資格喪失2社により、会員数1,105社となりました。
第2号議案 役員選考委員会の設置等
次年度総会における役員選考に伴い、標記委員会の設置が承認されました。
※12月中旬、第1回委員会開催予定。
第3号議案 環境対策への取り組み
緑の募金への寄附を目的とする自動販売機の設置が承認されました。(玄関脇へ設置予定)
第4号議案 繁本まもる顧問の顧問料
未承認・廃案となりました。
[報告事項]
(1) 定款第27条に基づく業務報告
(2) 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金報告
・京都府の支援(申請件数:1,152件/19,778両/支援額 2億1,755万8千円分)
・府内各自治体の支援内容等
(3) 改善基準告示の見直し
11月から監督署が管轄毎に説明会を開催予定。12月には改正通達が発出されます。
(4) 令和4年度各委員会の事業計画進捗状況報告
交通対策・環境対策・労務委員会事業について
(5) 今後のスケジュール
・「交通事故物故者合同慰霊法要」
日 程:10月31日(月)11:00~/場 所:「霊山観音」京都市東山区
・「トラックの森整備・充実事業」
日 程:11月 5日(土) 9:30~/場 所:「銀閣寺裏山国有林」
・「トラックフェスタ2022」
日 程:11月23日(水:祝) 9:00~/場 所:「パルスプラザ京都」
・「年末の交通事故防止府民運動」
期 間:12月 1日(木)~12月10日(土)
・「新年祝賀交歓会」
日 程:令和5年1月11日(水)/場 所:「ホテルグランヴィア京都」
2022年
7月
28日
木
支部長会議を開催
「京都府による『原油価格高騰対策支援金』等の実施決定が報告されました!!」
日程:7月6日(水)13:30~
会場:京ト協
出席:丹後支部 支部長 鍋師 重則 氏(㈱ 京綾貨物輸送)
丹波支部 支部長 大島 隆彦 氏(㈲ 港梱包)
朱雀支部 副支部長 松本 文宏 氏(松本運送 ㈱)
中央支部 支部長 國友 貴之 氏(ぎおん菊水運送 ㈱)
南支部 支部長 山本 敏裕 氏(㈱ 山本清掃)
伏見支部 副支部長 井口 博章 氏(㈱ INGコーポレーション)
洛南中央支部 支部長 藤田 博 氏(㈲ ヘッグ)
城南支部 支部長 宮本 昌季 氏(㈱ エムズトランスポート)
正副会長・事務局
議事: □支部活動
支部代表から活動報告と事業計画の説明が行われました。
□京ト協 令和4年度事業計画
適正化・近代化・交通/環境/労務対策事業等の事業計画を事務局から説明しました。
□新型コロナウイルス感染症対応「地方創生臨時交付金」
京都府による同交付金(原油価格高騰対策支援金)は、当協会が申請窓口となり、ご案内・受付させていただきますので、円滑な運営にご協力をお願いいたします。
また、その他自治体による支援等についても、決定次第お知らせいたします。
2022年
6月
29日
水
第52回トラックドライバー・コンテスト(京都府大会)開催結果
「福﨑選手が2年連続
総合優勝を飾りました!!」
~各部門の優勝選手を
全国大会に推薦いたします~
日 程:6月26日(日)8:30~
(練習日:5月29日開催)
会 場:山城自動車教習所
学科・運転・点検の総合得点を競う標記大会を
開催した結果、以下の選手が入賞されました。
誠におめでとうございます。
京都府代表選手として全国大会におけるご活躍
とご健闘を祈念しております。
◇総合優勝(法人/個人) 優勝
4t部門 優勝
㈱日立物流西日本
大山崎AE営業所
福﨑 彰彦 様
◇4t部門 準優勝
日本通運㈱
京都支店
千葉 博紀 様
◇4t部門 第3位
西濃運輸㈱
京都南支店
坂本 宏 様
◇11t部門 優勝
大友ロジスティクスサービス㈱
京都営業所
益池 良和 様
◇11t部門 準優勝
日本通運㈱
京都支店
中山 賢人 様
◇11t部門 第3位
日本郵便輸送㈱
京都営業所
衣川 雄登 様
◇トレーラ部門 優勝
㈱サンキュウ・トランスポート・関西
京都営業所
西村 一樹 様
◇トレーラ部門 準優勝
ヤマトマルチチャーター㈱
京都支店
濵野 福太郎 様
◇女性部門 優勝
日本通運㈱
京都支店
藤本 小梨絵 様
◇女性部門 準優勝
日本郵便輸送 ㈱
京都営業所
廣澤 春海 様
2022年
6月
21日
火
京ト協 第97回通常総会(政治連盟 総会)
「京ト協・政治連盟の全議案が原案通り承認されました!! 」
日程:6月15日(水)16:00~
(懇親会17:30~)
会場:ホテルグランヴィア京都3階「源氏の間」
出席:京ト協/政治連盟ともに855名
・出席154名
・委任195名
・議決権行使書506名)
京ト協 第97回通常総会
報告事項 :「令和3年度事業報告」
第1号議案:「令和3年度決算」
承認されました。
(議長)宮本 昌季 氏
((株)エムズトランスポート)
(議事録署名人)國友 貴之 氏
(ぎおん菊水運送(株))
(議事録署名人)柏 秀明 氏
((株) 舞妓ロジスティクス)
(監査報告)
伊庭監事
政治連盟総会
報告事項 :「令和3年度事業報告」
第1号議案:「令和3年度決算」
承認されました。
(議長)荒木会長
(議事録署名人)荒木会長・井尻専務理事
(監査報告)朴木監事
2022年
6月
02日
木
第3回京ト協 児童絵画コンクールのご案内
標記コンクールを以下の通り開催いたします。
是非、多数のご応募お待ちしております。
◇応募資格
会員事業者所属の経営者・従業員の
お子様等を対象
◇募集部門
①低学年の部:小学1・2・3年
②高学年の部:小学4・5・6年
◇応募期間
5月10日(火)~ 8月31日(水)
◇応募方法
作品裏面へ下記の応募用紙を貼付し、
当協会へご郵送ください。
1.四つ切画用紙(382×542mm)
クレヨン・水彩絵の具など用具は自由
2.指定の応募用紙を作品の裏面に
添付して下さい。
3.応募作品は未発表のものに限ります。
4.作品は1人1点までといたします。
5.応募作品は返却いたしません。
6.賞の受領をもって、入賞作品の著作権
(著作権法第27条及び第28条の権利を
含む)を一般社団法人 京都府トラック
協会へ譲渡するものとします。
※当協会ポスターやパンフレット等に
使用いたします。
◇審 査
主催者選任の審査員により選考します。
◇表 彰
部門毎に、表彰状と副賞を贈呈します。
■最優秀賞:5千円の図書カード 1名
■優 秀 賞:3千円の図書カード 2名
■佳 作:1千円の図書カード 3名
◇結果発表
9月中旬、京ト協HPにて会社名・
氏名を発表。
別途入賞者に通知します。
◇表 彰 式
9月23日(金)開催予定
(会場:京都パルスプラザ)
◇作品送付先
〒612-8418 京都市伏見区竹田向代町48-3
(一社)京都府トラック協会 総務課 宛
2022年
2月
01日
火
飲酒運転根絶宣言式
会員各位からお預かりした署名簿を京都府警察本部へ!!
『309社6408名分の署名が集まりました
ご協力誠にありがとうございました』
[日 程]1月6日(木)京都府警察本部
[出席者]荒木会長・平島 宇野 蒔田 副会長
事務局
[宣言式]荒木会長から京都府警察本部へ左記署名簿を提出した後、会員事業所を代表し荒木運送
(株)新井雅士氏から飲酒運転根絶に向けた宣誓を行いました。
(※式典の模様:NHK京都ニュース内にて放映)
■署名活動について
昨年6月、千葉県八街市で発生した小学校児童が犠牲となった飲酒運転による死傷事故、同年7
月に連続して発生した事業用トラックによる飲酒運転事案等に起因する悲しく痛ましい事故が二度
と発生しないよう、会員各事業所ドライバー及び従業員を対象に「飲酒運転根絶に向けた署名活
動」を実施しました。
■継続した飲酒運転根絶に向けて
現在、飲酒運転を根絶した社内体制を確立している優良な運送事業者がほとんどである当業界で
すが、ほんの一握りの心無い事業用トラックドライバーが引き起こす飲酒運転により、「運送業界
全体の体質的な問題」と捉えられることとなり、こうした状況が引き続き発生するような事態とな
れば、エッセンシャルな事業としての当業界の社会的信頼性は著しく失墜してしまいます。
署名活動は終了しましたが、今後も会員各事業所において飲酒運転撲滅に向けた法令遵守の徹底を
お願いします。
2022年
1月
04日
火
年頭のご挨拶(京ト協)
新年明けましておめでとうございます。
会員の皆様をはじめ、関係各位におかれましては、令和4年の輝かしい新春をお迎えになられたことと
心よりお慶び申し上げますとともに、平素から格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、昨年は、延期されていた東京オリンピックが開催されたものの、未曾有のパンデミックの影響
により経済活動が停滞し、燃料価格の高騰もあり、また、慢性的な業界の課題となっている労働力不足
等により、我々運送事業者にとって、大変厳しい情勢となりました。このような情勢下においても、エ
ッセンシャルワーカーとして最前線で働き続けるドライバーはじめ、当業界に携わる皆様には、心より
敬意を表するところであります。
全日本トラック協会が、労働力確保の原資となる適正運賃の収受に向け、国土交通省に強力に働きか
けた結果、一昨年の4月「標準的な運賃」が告示されるに至りました。昨年の12月上旬時点では、会
員事業者の56%が同運賃による届出を行っていただいておりますが、全会員、ひいては全事業者が同
運賃を基に、荷主との運賃交渉を行い、労働環境の改善を図ることが、若年求職者に開かれた業界にす
る第一歩になると信じています。
昨年、「事業用自動車安全プラン2025」が策定され、令和7年度までに、24時間死者数を22
5人以下等とする目標が掲げられました。当協会の交通対策事業として、昨今、社会的にも大きく報じ
られており、同プランにも含まれる「飲酒運転根絶」に取組むこととし、「署名活動」を展開しました。
皆様の事故撲滅への思いを込めたご署名につきましては、1月6日、京都府警察本部へ提出させていた
だく予定です。また、同時期に展開をした「燃料価格高騰に係る署名」につきましては、1月中に京都府
内の事業者の声として、ご署名簿を総務省へ提出し、業界の窮状を訴えることとしております。
また、環境対策事業といたしましては、会員ドライバー向けの「省エネ運転講習会」、「エコ川柳コ
ンテスト」、一般府民体験参加型の「植樹活動」を開催し、CO2削減、環境保全に向けた意欲の高揚
と、当協会の環境対策に向けた取組の周知を図ってまいりました。
適正化事業といたしましては、Gマーク認定を希望される会員事業所の増加に対応するため、コロナ
禍に配慮した適切な巡回指導を実施し、認定取得希望事業所の個別訪問を実施する等、取得に向け協力
させていただきます。
また、今月の新年祝賀交歓会の開催にあわせ、昨年から委員会を設置し取り組んできたSDGsをキ
ックオフし、重点事業に注力することで、社会課題を的確に捉え、会員サービス拡大にも繋げてまいり
ますので、会員各位のご理解とご協力をお願いいたします。
本年が、当業界にとって未来に繫がる実り多き年となるよう、関係行政機関等のご指導を拝受しなが
ら、諸課題に迅速かつ的確に対処してまいりますので、より一層のご支援・ご協力を賜りますようお願
い申し上げます。
結びに、皆様方のご健勝とご多幸を心より祈念し、年頭のご挨拶とさせていただきます。
令和4年1月4日
一般社団法人 京都府トラック協会
会長 荒木 律也
2021年
12月
01日
水
第3回SDGs検討小委員会を開催
『令和4年1月11日(火)新年会において、京ト協SDGsキックオフ!!』
開催日:11月29日(月)
場 所:京都府トラック協会
参加者 座長・委員・事務局 合計8名
議事
■各委員会及び部会からの事業提案
・交通対策委員 重点事業「交通安全研修会」
・環境対策委員 重点事業「トラックの森 整備充実事業」
・労務委員 重点事業「働き方改革実現に向けた諸事業」
・青年・女性部会 重点事業「トラックフェスタ」
上記の既存事業を重点事業として、京ト協のSDGs
の取り組みをすすめることが承認されました。
■キックオフについて
・1月11日の京ト協の新年会で「キックオフ」することを決定しました。
■新年会以降のスケジュール
・2月9日 「第4回SDGs検討小委員会」
・2月15日 「物流セミナー」※SDGsセミナーを開催します。
■SDGsバッヂの配布
・新年会にお越しいただく会員各位への配布を決定。
・京ト協のSDGsの取り組みを周知するステッカーを作成し、2月15日の
物流セミナーにて一般市民に配布することが起案、承認されました。
2021年
11月
02日
火
「KTKラリースタート式」「プラン2025目標達成セミナー」
標記スタート式とセミナーを、下記の通り開催しました。
KTKラリースタート式
『杉本副委員長が、無事故・無違反達成に向け
参加選手代表としてラリーの開始を宣誓!!』
日 程:10月31日(日)
(9:30~スタート式・10:00~セミナー)
会 場:京都府トラック協会
出席者:荒木会長・平島 宇野 蒔田副会長・会員2名・事務局
[詳細]
◇開会挨拶
一般社団法人 京都府トラック協会
会 長 荒木 律也
当業界の社会的信頼性の向上、事故のない社会作りに
貢献するため事業精査・発展に努めて参ります。
◇ご来賓
近畿運輸局京都運輸支局
支局長 藤原 幸嗣 様
本ラリーは、トラックは安心・安全であること、また、
京都府のドライバーが優良であることをアピールする
機会でもあるので、協会から業界のイメージアップを
積極的に発信してもらいたい。
近畿運輸局京都運輸支局 輸送・監査部門
運輸企画専門官 奥井 俊 様
◇選手宣誓
交通対策委員会 副委員長
(和束運輸 ㈱代表取締役)
杉本 哲也 様
「プラン2025目標達成セミナー」
『事業用トラック事故の傾向等を踏まえ解説』
◇講 師
SOMPOリスクマネジメント株式会社 大阪支店
自動車コンサルティンググループ
柿野 拓志 氏
◇当日資料を希望者に配付しています。
是非お問合せ下さい。
2021年
10月
20日
水
京ト協 第2回 トラック「エコ川柳」コンテスト入選選考結果(お知らせ)
令和3年度 一般社団法人 京都府トラック協会 第2回トラック「エコ川柳」コンテストの入賞者(作品)は、以下のとおりとなります。
ご応募いただき、誠にありがとうございました。
最優秀賞:㈱ 大優商事 中村 英二郎 様
「ゆずり合い 自然に出来れば エコ運転」
優 秀 賞: 東陸ロジテック ㈱ 本多 健水 様
「環境と 人にやさしい 配送を」
優 秀 賞:中信総合サービス ㈱ 門脇 範尚 様
「譲り合い 今日もエコで 無事帰る」
佳 作:㈱ 相和 長田 美紅 様
「アイドリング 止めて広がる エコの輪」
佳 作:㈲ ケミカル通商 配川 智 様
「軽やかに エゴからエコへ ギアシフト」
佳 作:㈱ ジーエス物流 谷村 秀世 様
「いちびった うんてんなんか はずかしい」