Report
セミナー・活動報告
協会支部だより
2014年
8月
19日
火
京ト協 支部長会(緊急)

平成26年8月19日14:00より、支部長会議を開催しました。
当日議案として、
(1)「燃料高騰に苦しむトラック運送業界に係る署名活動」について
(2)その他
冒頭、金井会長より先週の京都府北部における集中豪雨による被害状況を情報収集しているのでよろしくお願いしたい。
今日の支部長会は臨時に緊急招集した。先般、全ト協に於いて全国協会長会議が開催され、昨今、燃料価格が高騰していることから、燃料費負担の重いトラック運送事業者は経営の危機に直面しており、このままでは人材の確保や労働条件の改善を図ることができなくなってしまう。
その様なことから、「軽油引取税の旧暫定税率の廃止、少なくとも燃料価格高騰時における旧暫定税率の課税停止措置の発動」を実現すべく全国一斉の署名活動を行うことが決定した旨を報告しました。
2014年
6月
22日
日
北部地区初任・適齢適性診断 丹後支部主催
平成26年5月26日
会員各位
京都府トラック協会丹後支部
事務局
平成26年度「出張適性・初任・適齢診断」の実施について
貴社益々のご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、支部運営につきまして御協力をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、標記の適性・初任・適齢診断を下記要領にて実施致しますので、御案内申し上げます。
昨年10月の法律改正により、営業用トラックに対する行政処分の基準がますます厳しくなつてきており、初任診断や適齢診断については必ず受診が義務付けられておりますが、開催地が京都市内であるため大変不自由でした。そこで今回丹波支部と合同で上記の各診断を集団で行うことといたしました。
7月1日からは安全性優良事業所(Gマーク)の申請も始まることからぜひこの機会に受診してください。
記
1.日時平成26年6月22日(日)
午前の部10:00~12:30(診断時間)
午後の部14:00~16:30(診断時間)
それぞれ開始10分前までに着席してください。
2.場所舞鶴
トラック運送事業協同組合
連絡先:0773-76-5266
3.実施機関
ヤマト・スタッフ・サプライ株式会社
4.診断費用
無料(協会本部の補助で賄われます)
5.受診人数
最大で32人までといたします。(初任診断及び適齢診断の方を優先とします)
先着順で受け付け、定員になりしだい締め切ります。※満席となりました。
6.注意事項
(1)診断は時間になりましたら待たずに開始します。遅亥1されますと、その時の診断は受診できません。
(2)筆記具を持参願います(シャープペンシル・鉛筆・ボールペンなどを必ず持参してください)
(3)事前に頂く受診者リストにない方の受診は不可能です。
(4)運転適性診断を受診する必要性につきまして、事業主様から事前にその意味や意義をご指導くださいますようお願いたします。
(5)申込み受付後の時間変更等は出来ませんのでご注意ください。
7.その他
準備の都合上、別紙用紙にて受診者名を6月16日(月)までに、事務局宛にFAXにて報告願います。
2014年
4月
28日
月
平成26年度 定期健康診断の開催/各支部主催/
当協会の各支部が平成26年度に実施する定期健康診断の開催予定についてお知らせいたします。個々の開催案内は各支部所属の会員各位には直接ごご連絡を申し上げておりますが、当該支部会員以外の方でも受診出来るよう手配しましたので、多くの方が受診されますようご案内いたします。
現在、当協会の各支部が主催による下記の健康診断の受診については、健診費用の一部助成をしております。下記に予定されている健診については、受診費用から助成金額(1,000円/人)を減額した請求を予定しておりますのであらかじめご承知おき願います。
2013年
10月
18日
金
支部長会を開催

平成25年10月18日13:30より、支部長会議を開催しました。
当日議案として、
(1)来年度以降の支部の取扱について
①支部に関する定款上の規定について
②支部を設置する地区及びその範囲について(定款第54条)
③支部規程(案)について(定款第56条)
④平成26年度以降の支部の運営について
(2)支部内情報交換について
(3)その他
2013年
8月
31日
土
平成25年度 定期健康診断の開催/各支部主催/8月以降の計画
当協会の各支部が実施予定の定期健康診断の開催状況をお知らせいたします。個々の開催案内は各支部所属の会員各位には直接ご案内を申し上げておりますが、当該支部会員以外の方でも受診出来るよう手配しましたので、多くの方が受診されますようご案内いたします。
現在、当協会の各支部が主催による下記の健康診断の受診については、健診費用の一部助成を計画しております。正式決定は9月開催の理事会承認となりますが、既に予定されている下記の予定健診に於いては、受診費用から予定助成金額を減額した請求を予定しておりますのであらかじめご承知おき願います。